fc2ブログ

サクナヒメで犬と猫を抱っこ

サクナヒメで犬と猫を抱っこしてみました。


2021070522083900-D8BAE0A227A0BBF2C49F4FA504CEB807.jpg
まずは犬を抱っこ!
しばいぬのしっぽ かわゆ💕

2021070719390600-D8BAE0A227A0BBF2C49F4FA504CEB807.jpg
次は猫〜
この抱き方はおしりをちゃんと支えてないから非推奨だよっ

2021071121092800-D8BAE0A227A0BBF2C49F4FA504CEB807.jpg
アップデートで可能になった犬と猫同時抱っこもしてみたよ!
ちゃんとおしりを支えてるから犬も猫も安心だぉっ

2021071121093700-D8BAE0A227A0BBF2C49F4FA504CEB807.jpg
後ろから見るとこうなっていて、三毛猫さんは気持ちよさそう☺️

こういう、別にいらないんじゃという要素をアップデートしてくれるのがだいすき……



サクナヒメ、楽しんでます。

ストーリーも良いけど、ゲーム性というのかな? システムが非常に良くできているゲームだなと感じました。

稲作とアクションのバランスがちょうど良いなと。

まあ私はアクションは苦手なので😅それなりに苦労しておりますが

個人的に、
●食べ物や食事の描写が作り込まれたゲームは良作
●動物が愛を込めて描写されているゲームは良作
と思っています!

プリンセスクラウンとか、ほんと動物が可愛くて食べ物が美味しそうで良きゲームで……

食べて強くなるゲームって好きです。

tag : 天穂のサクナヒメ

2021.07.13 | | コメント(0) | ゲーム

エリーのアトリエ・マニアック

HDの中を探っていたら、エリーさん(エリーのアトリエ)の絵が出てきました。

随分古いもので、当時まだペンタブを持っておらずマウスで描いていた頃のようなので、20年ほど前の絵でしょう。

すずこんでupしたことがあったかな?

少なくとも、すずこんを開設するより以前に描いた絵なのは間違いありません。

えりーさん

当時は暇に任せてマウスでぐりぐりと絵を描いていました。そんなことやってるから手を痛めるんや……

それにしてもこのエリーさんの帽子(輪っか)、落ちそうですね。画力ぅ……

これを機に、今までどこにも明かしたことのない私のエリアト攻略記録の一部を公開したいと思います。誰も望んでなさがすごい。

以下、エリーのアトリエをやり込んだ人しか意味がわからないでしょう。すみません




私は当時エリアト(PSのBest版)にハマりまくっており、その中で気づいたのです。

通常ラブラブになれる3人(ノルディス、ダグラス、ルーウェン)は、もしかするといっぺんに攻略できるのではないかと。

いっぺんにとは、つまりひとつのセーブデータでということです。

私は完全にダグエリ派なので、エリーのお相手はダグラス推しまくりですが、単純にやりこみとしてやってみました。

通常、3人のうち誰かと恋愛関係になると、他の2人とは恋愛イベントが起こらなくなります。しかし、

ダグラスのイベント「月の魔力」
ノルディスのイベント「アイゼルの告白」

この二つのイベントは、他2人と恋愛関係になっていても発生してしまうのです(少なくともPSのBest版は)。

そしてこの二つのイベントが起きてしまうと、イベントの相手との恋愛フラグが立ち、恋愛状態(攻略本によるとラブラブ度10)まで進行可能になります。

ということで、

前提
1.ラブラブフラグを立てる。
2.3人との交友値はMAXに、アイゼルとの交友値もほどほどに上げる。
3.ダグラスを攻略する段まで海竜は倒さない。
4.マイスターランクへ行く(4年間では間に合わないため)。

ルーウェン→ダグラス→ノルディス の順に攻略すると、3人同時に恋愛関係になることが可能です(検証済)。

ルーウェン→ノルディス→ダグラス でも良いはずだけれども(未検証)、ノルディスの締めイベント「山の向こうの指輪」は日にち的に合わせにくいので。

だから何って、何も役に立たないけど、やっちゃいましたっていう……

その他、エリーのアトリエには
隠しイベントうに魔人(うに魔人の曲「出でよ!うに魔人」が好きである🌰)、
飛翔亭の客がたまにグラスを受け取り損ねて床に落とす🍷、
マルローネに「メテオール」を投げさせると通常と違いマリーが降ってくる

等々、小ネタはありますが、

これらは他の攻略サイト等でも記載されたことがあるはずです。

が、3人同時攻略は攻略サイトや攻略本でも見たことはありません。

3人同時攻略しても何も得はないし、目新しいものはないですからね。それどころかまっすぐ女子エリーさんを(私のせいで)浮気な子にしてしまうだけや……

でもなんか通常できないことができてしまう、システムの穴を掻い潜るのが、背徳感あって面白いわけです(ひどい)

そんなわけでこっそりここに書いてみました。マニアック。

あ、ルーウェンから攻略すればいいって簡単に書きましたが、ルーウェンは2年目以降だったか、とにかくカスターニェに行かないと会えないので、そこからルーウェンとの交友値をMAXにして……ですから

ルーウェンから攻略するだけでも大変です。

そこから他の二人とのイベントを進めて(ゲーム内で)6年以内に三又するのは、、まあ暇だからできたんですね😅

さらに完全なる余談ですが、山形伊佐衛門さんの描かれた「エリーのアトリエ 南からの留学生」のコミックがとにかく好きです。

山形さんのエリアトのキャラクターすべてへの優しく温かい眼差しを感じるのです(熱)

ダグエリやしな。

2021.04.30 | | コメント(0) | ゲーム

はーとふる彼氏とおさんぽ記録

このごろ、フォント製作のひとやすみに「はーとふる彼氏」のフリー版をやっています。

もう10年くらい前のゲームなんですけど、当時話題になった時は育児で余裕がなくてできなかったのを、今思い出して。

鳩と恋愛するという……謎の「サウンドノベル鳥専恋愛シミュレーション」ゲームです。

HATO2.png
「はーとふる彼氏」のスクショ。
自作のこうさぎフォントにしてみたけど、プロポーショナルのせいでなんか字間が乱れてますね。まあいいか。
尾呼散、良いキャラしてはります。

真面目な恋愛ゲームではないのが好み。

私、女子向けのイケメンを攻略する恋愛ゲームって苦手なんですよね💦

イケメンがそもそも苦手というのもあるし、

そういうゲームって、特定の男子に好かれるように好かれる行動を取らねばならないのに、それができなくて😇

なんか八方美人に接してしまって誰にも好かれないで終わるのでありました。笑

はーとふる彼氏でも最初何も考えず適当に選択肢を選んでいたら死んでバッドエンドになりました。なにやってるの。

はーとふる彼氏は、
●話が短くてすぐ終わる
●それほど媚びる必要はない
●テキストが面白い
●鳩と恋愛というのがぶっとんでて気に入った

ので、楽しんでおります🐦



隙間時間のおさんぽ記録。

th_P4174235.jpg
雨と風のなか、お買い物の前の少し空いた時間に、近くの公園を散歩しました。キュウリグサはどこの植え込みにも咲いていて私を幸せにしてくれます。
それにしても傘をさしながらカメラを構えるのは難しい💦

th_P4174242.jpg
公園に生えていたアミガサタケ。とても目立たないところに生えていたので、多分この日、この公園でアミガサタケを見つけたのは私だけだと思います。
アミガサタケは食べられるのは知っているけど、食べる勇気はありません。笑

th_P4174244.jpg
桜の木の根元に頑張って一輪だけ咲いていたスミレ。ニオイスミレかな。
多分園芸種かと思うので、どこからか種が飛んできたのでしょう。

th_P4174245.jpg
公園の後出かけた場所に咲いていた満開の卯の花(ウツギ)。
白い花は清楚で好きです。
今年はどの花も咲くのが早いなぁ……

2021.04.19 | | コメント(0) | ゲーム

A Short Hike

ここ数日は、「A Short Hike」をゆるゆると遊んでいました。

2021040619143500-83E7DB95268C5F43C3DEE7171F4FA3A8.jpg

主人公は鳥の少女で、登場するキャラクターもすべて動物たちです。

あたたかなグラフィック、穏やかで優しい音楽、美しい森や山を飛ぶ気持ちよさを味わえました。

2021040520100300-83E7DB95268C5F43C3DEE7171F4FA3A8.jpg
2021040713104100-83E7DB95268C5F43C3DEE7171F4FA3A8.jpg
釣りのシステムもありますが、ゆる〜く楽しめます

鳥の少女クレアの、ひと夏の短くも貴重な体験の物語。

色々なことにチャレンジして、たくさんのことを吸収するクレアが可愛らしかったです。

「A Short Hike」というタイトル通り、数時間で終わってしまうほどのボリュームですが、もっと遊びたくなるくらい、とても良質なゲーム体験でした。

ローカライズも大変丁寧で、世界に浸れました。

2021040712293500-83E7DB95268C5F43C3DEE7171F4FA3A8.jpg

「A Short Hike」はカナダのインディーゲームだそうですが、もう本当最近はインディー万歳です😅

大手ソフトメーカーのゲームより、インディーゲームのほうがずっと好みのゲームが多いっていう……

5月後半にルーンファクトリー5が発売するまでは、インディーの短いゲームをちょこちょこと遊びたいなぁ〜🎮

tag : インディーゲーム

2021.04.09 | | コメント(0) | ゲーム

アンリアルライフ/黒森町綺譚

先月プレイした「アンリアルライフ」など、直近のプレイしたゲームの記録。

th_CollageMaker_20210312_173903433.jpg
「アンリアルライフ」のスクリーンショット。とても美しいグラフィックで見惚れてしまうほど

th_21-03-12-19-27-38-619_deco.jpg
夕暮れの校舎、そして多く登場するモチーフである電車

th_CollageMaker_20210312_180559342.jpg
メッセージ性もほどよく心に響くものでした。そして しっぽさわりたい🐰

th_CollageMaker_20210312_181434558.jpg
上は幻想美術館、下はクリア後のタイトル画面

「アンリアルライフ」は、たいへん良質なゲーム体験でした。

主人公のハルちゃんも可愛くてLOVE💕

相棒の信号機195🚥がまた愛しい。

このゲームは無線型信号機195と少女ハルちゃんが一緒に旅(?)をするんですよね。こう書くと不思議ですね。

多少ホラー的な演出がありますが、許容範囲でした。

またこういうゲームがプレイしたいです。



ということで、ここ1週間でフォントを作るかたわら、Steamでプレイしていたゲームが「黒森町綺譚」です。

「黒森町綺譚」は中国の方によって作られた、日本が舞台のゲームです。

ローカライズが丁寧で、質の高い自然な日本語で満足度高し。

しかも猫やキツネなど動物さんが可愛いのが大変好みです。

th_CollageMaker_20210312_174137613.jpg
「黒森町綺譚」での私の好きなシーンたち
上:森の猫カフェ
左下:静の部屋
真ん中:満開の花
右下:ねこのゆきだるまかわいい

私の好きなシーンのスクショだけだと、とっても平和なゲームのようですが、実際には結構シリアスで暗い場面が多く、ホラー演出もあります。

ストーリーもなかなか面白かったですが、私は結局ほのぼのしたシーンが好きなんですよね〜笑

あ〜〜可愛いゲームがやりたいであります〜〜

2021.03.12 | | コメント(0) | ゲーム

«  | ホーム |  »