fc2ブログ

春の日々と音楽

15日頃にはもうひらいた桜の花。

今年も播磨坂へお花見に立ち寄りました。

th_P3197431.jpg
写真には収められなかったのですが、例年通りスズメさん、メジロさん、ヒヨドリさんが蜜吸いにおいででした。

th_P3197482.jpg
楚々とした枝ぶりのエドヒガン(たぶん)。

th_P3207538.jpg
花より団子と言わんばかりに、播磨坂近くのブォングスタイオで桜パウンドケーキを買ってしまいました🌸
桜スイーツの見た目と香りと甘じょっぱい味が大好きなんだよっ

th_P3187384.jpg
娘が4月から使う教科書が届いたけど、てむ氏が開けさせてくれないので困る娘の図。

th_P3187368.jpg
毎日お膝に来て甘える てむ氏の、尊い前足の白い部分。
ふわふわぽわぽわの毛が愛しい。
最近すでに暑いくらいだから、暑くてお膝に来なくなる日ももうすぐかもしれません。


🌷      🌷      🌷  


最近聴いている音楽、ちのいさんの歌い方と声が好きです。



電ǂ鯨氏の作られた曲、どれも暗さと明るさと狂気がないまぜで好きなんだけど、私はボカロの声がなんか苦手で。。

好みの歌い手さんがカバーされてるのが好きであります。

ちのいさんのカバーされてる いよわ氏の「きゅうくらりん」「水死体にもどらないで」も良き。

こういう曲がたくさん存在するという点で、今の若者たちが大変羨ましく思います。

私の十代の頃、こういう曲(ボカロPさんの作った曲、それ系が多い気がするから)ってなかったですから。

ただ、ボカロ曲で歌詞が心の深いところですごく良いなぁと感じる曲は今のところ出会っていないです。

可愛い歌や聴いてて癖になる歌や変な歌、切ない歌はあるんだけど。

私は歌詞重視派なので、歌詞が沁みる歌にも出会いたいです。

スポンサーサイト



2023.03.24 | | コメント(2) | 音楽

kawaii popを聴きながら

ことり文字のフォントファイルを出力したり、修正に修正を繰り返したりしています。


実際に出力してみると、、、いろいろとね、、、

OpenTypeはほんっとーにうまくいかないことが多いです。

TrueTypeならまかり通ってもOTは許してくれない。

もっとGlyphsの扱いにも詳しくならなければ、と何年も前から言ってますね。。

この間出た「Glyphsではじめる フォント制作」の書籍でも買おうかな……

それと、ことり文字アップデートと共に「ことりのことり。」のサイトも改装したいと考えていまして。

10年以上いじってないから、もう色々とコンテンツが古いのですよね。

そんなちまちました作業を繰り返すこのごろです。



その作業のお共に聴いているのが、somuniaさんの歌うgaogao氏の曲……「がおがおみゅーじっく」。

Nyaronsのchikaさんも歌っている、「早退ロマンチック」良き。

kawaii popって、ほんとに作業が捗るんですよ。中毒性がすごい。

これは、somuniaさんもカバーされてる「jelly girl」(まさいちろー氏作曲)。
Yunomi氏の「インドア系ならトラックメイカー」的な、聴いて損はしないタイプの曲。
仕事が捗るっ。
クラゲの曲は外さない。
それにしても、「やばたにえん」て、2018年にはすでにあったんだ、と思ったら、2013年ごろから流行りだしてたんですね。
全然知らなかった……そろそろ死語なんじゃないかなと思うけど。


こっちが、somuniaさんカバーの「jelly girl」。
somuniaさんの声がすき。

2023.01.19 | | コメント(0) | 音楽

きみがいるから

先日、今月のみんなのうたの谷山浩子さんの歌を録画して観ました。


「きみがいるから」。

感想:ヒロコさんは、やっぱりさすがだ。

思いっきりヒロコさんで、クオリティが全く落ちていませんね。

私の幼い頃、好きだったみんなのうた(まっくら森の歌、しっぽのきもち、恋するニワトリ、おはようクレヨン等)から。

今も現役で、素晴らしいみんなのうたを創作してくださるヒロコさん、尊い。

提供曲の「ピヨの恩返し」も良いし、「花さかニャンコ」も良くて、今回の「きみがいるから」も素晴らしい。

私も最近はみんなのうたすらチェックしなくなってしまって。。

よろしくないですね、、YouTubeが楽すぎてテレビを見る元気がないの……

YouTubeは倍速で観られるのが便利すぎて。。(私の好みは1.5〜1.75倍速)

たまに普通の(倍速でない)映像を見ると非常に遅く感じるというね……



ここのところ、新しい音楽も発掘できていないです。

ハマれる作業用音楽がほしいです。探さねばです……

2022.04.19 | | コメント(2) | 音楽

cheruさんの再始動と思い出

昨日、PoPoyansのcheruさんのニューアルバムの報を聞きまして。

とても嬉しいです!☺️💕

ずっと、待っていたので。



また、cheruさんの歌声が聴けて、幸せだなぁと感じました。

CECILとか、大好きなのに もう新譜を望めないアーティストさんもいらっしゃるので、余計に。。

アナログレコードと配信での発売だそうですが、レコードはプレイヤーを持っていないので💦

12日に配信スタートとのことで、娘の誕生日はさっそくこのアルバムの配信を購入したいです。たのしみ……




以下、関係のない思い出話です。。


むかーし、子供の頃は、レコードとCDが聞けるでっかいプレイヤーがうちにもありました。

父が購入したもので、どこの会社だったか憶えていないけど、多分Victorかな???

父はもっぱら洋楽(いわゆるオールディーズっていうやつかな? 歌手名失念)を聴いていたようです。

レコードに針を落とす瞬間はなんとなく憶えているけれど、自分が何を聴いたかよく憶えていません。

初めて聴いたCDは、兄が初めて買ってもらったCDである「子猫物語」のサントラだったのを憶えているのだけど。

そういえば、「触るな」と言われていたソノシートを、べたべたに手で触って怒られた記憶があります。苦笑

記憶が定かではないけど、もしかするとその時ソノシートを折り曲げてしまったのかも😱

あれは確か、つくば万博が開催されていた日でした。

父と母が万博に私たち兄妹を連れて行こうとしていたのに、私と兄は家で遊ぶのに夢中になっていて、あろうことか

「行きたくない! 家で遊んでる!」と言い張って結局兄妹二人で留守番していたという。今だったら幼い子だけの留守番なんて虐待になってしまう案件

当時「万博」というものが何かよくわかっていなかったんですよね😅

それでその留守番中に、ソノシートにいたずらをやらかしたと記憶しています。

レコードにまつわる悲しい思い出がひとつありますが、それは封印しておくとして、

10代の後半に古い可愛い缶を蒐めていたことがあって、骨董市でよく古いレコード針の缶を買っていました。

多くの場合、何も入っていない空き缶なのですが、時折レコード針が当時のまま入っていることがありました。

ほとんどスチール製の針が入っていたのだけれど、一度だけ竹製のレコード針が入っていたことがあります。

昔、竹針でレコードを聴いていた時代があったんですよね。

竹針はスチールより柔らかい音がする?のだそうで、かの宮沢賢治が蓄音機で竹針を愛用していたとかいないとか。

この話、おそらく以前すずこんでも書いたことがありますね〜😉

th_P8076705.jpg
これがその竹針の入っていた缶。
左が未使用の針、右は使用済みとおぼしき針。
竹針は蓄音機に差し込む側を細く削る必要があった模様。

th_P8076704.jpg
缶を開けたところ。
まだたくさん入っています。

2021.08.06 | | コメント(0) | 音楽

MAGICAL MUSHROOM HOUSE🍄

ポプリのれいなさんの1stオリジナルアルバム「MAGICAL MUSHROOM HOUSE」を入手しました。

ここの読者の方に れいなさんのファン、かつ「MAGICAL MUSHROOM HOUSEなかなか手に入らないんだよ! 自分も欲しい!」……という方はおそらくいらっしゃらないでしょうから、遠慮なく自慢させていただきます😅


th_P2190706.jpg
きのこの形の可愛らしいケースに歌詞のブックレットとCDが入っています

ポプリでれいなさんを知り、れいなさんの歌と声が大好きになってから、ずっとこのアルバムが欲しいなぁと思っていました。

が、2014年のイベントで販売された他は通販くらいで、それもとうの昔に売り切れていたようで、手に入りませんでした。

th_P2190707.jpg
よーやく手に入れました

th_P2190708.jpg
裏もこんなに可愛らしいのであります

th_P2190709.jpg
れいなさんは歌も声も可愛いけど絵もとっても可愛いですよね

th_P2190710.jpg「nekomimi VS usamimi LOVE」は弾けていて良き

th_P2190711.jpgすみずみまで可愛くこだわって作られています

th_P2190713.jpg
この頃からもう、ポプリの相方ササキアツシさんがギターやマスタリングをされてるんですねっ

全体通しての感想は、ポプリのアルバムと比べると、れいなさんの原石っぽさというか、そういうのを感じました。

私はれいなさんはすごく才能のある方と思っているので、これからもれいなさんのご活躍、いや大活躍を期待したいです。

最近ポプリの情報が聞こえてこないので心配しております……😭

2021.03.05 | | コメント(0) | 音楽

«  | ホーム |  »