fc2ブログ

父のこと ※重いです

父のことを書きます。


「※重いです」の記事にはパスワードのかかっている記事がありますが、「パスワードを入力」ボタンを押して頂けますとヒントが表示されます。……内容重いですけども



続きを読む
関連記事
スポンサーサイト



2019.10.31 | | コメント(0) | 自分のこと

日常、水晶、刺繍

娘の中間テストが終わり、即位礼正殿の儀の祝日、娘は十二国記の新刊を読み、お友達の家へ遊びに行き、幸せを謳歌していました。


十二国記の新刊を、ちゃんとテストが終わるまで我慢出来たことは、誘惑に弱すぎる娘としては本当に頑張ったと思います!☺✨

テストの結果はまだですが(怖っ…)、読みたい本を我慢して、お友達と一緒に頑張って勉強していた成果が出ることを祈ります。

一方、mさんは最近あまりに忙しいので、土日も両方仕事、即位礼の祝日も仕事となってしまいました。。


明日は私達の15回目の結婚記念日と、私の39回目の誕生日です。

(10月25日は、私の父方の祖父母と、父方の伯母夫婦の結婚記念日でもあるらしく……
私は、父方の祖父母の結婚40周年のお祝いの日に生まれたのだとか)

15回目の結婚記念日は、水晶婚式だそうですね。

ぜひとも水晶みたいにきれいな結晶になりたいものですが……笑

さらにオパール化した化石というのに憧れております。死んだらああなりたい(火葬だから土台無理)。

そうそう、これまで今年は○婚式」、と毎年言ってきましたが、水晶婚式を過ぎるともう20年目まで「○婚式」はないんですね。

ちょっとさびしいけど、それだけ年月を重ねたということなのでしょう。


私の誕生日祝いとして、mさんにアンダーテールのアートブック(\4,000)をおねだりしました。

届くのが楽しみです♪

そして娘から、誕生日祝いとして娘のお手製の刺繍をもらいました。

毎年フライングでくれるのよね……(プレゼントが用意できると渡すのが待ちきれない娘)

79989.jpg

娘は中学では手芸部、そして華道部を掛け持ちしています🌸

ふたりともほんとにありがとう。。

関連記事

2019.10.24 | | コメント(0) | 日々

母のこと ※重いです

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

関連記事

2019.10.19 | | 自分のこと

娘の中学校生活

娘が中学生になって半年。


先日、娘が数学で1次不等式というのをやっていたのですが、計算が早くできないからワークがほしいと言い出しました。

そこでWebでワークを調べてみると、1次不等式は今は高校で学習する範囲のようでした。

それを中1でやるというのが、私立中学校のカリキュラムというものなんだなあ……と驚きました。

女子校で女子しかいないという環境でも、いじめもほとんど聞かないし、娘に学校のことを聞くと「楽しいよ!(・∀・)」しか返ってこないので、今のところ本当にこの学校に入(はい)れてよかったなと感じています。

親の出番もほとんどなく、カフェテリアや売店があるので必ずしもお弁当を作らなくて良いし、親にとっても楽です☺

友達同士で約束しあって、カフェテリアで一緒に食べるのも楽しみみたい。

カフェテリアも、限定メニューだとか、時々は○○部コラボメニューだとかがあって、人気メニューは朝早く行って食券を買っておかないと早々に売り切れてしまうらしいです。

これは『走れメロンパン』の世界やな……(走れメロンパンの歌詞

食券争奪戦に勝って友達とランチを食す青春、、いいですねえ。

プリンやベーグルまで売っているようで、基本的に食事としてであればおやつを食べても良い模様。自由でいいなぁ。

まあ、毎日カフェテリアは予算の都合上無理なので、毎週ランチ代500円渡して、それをやりくりさせて

例えば今週は我慢して、来週はカフェテリア2回!などとお楽しみができるようにしております。
(つまり正味カフェテリアは週1回)

私の暗黒の中学生時代に比べたら、天国ですね。娘が羨ましい。


ただ、ただですね、娘の学校は進学校なので、まわりの皆のレベルがものすごく高いのです。

勉強するのは当たり前という子ばかり。

そんななかで、うちの娘は最初の中間テストで全く勉強をせず深海魚になってしまいました。

この環境では、常に勉強を一定以上し続けていないとあっというまに落ちこぼれるということです。

(逆に言えば、この学校で平均的な位置にいれば十二分な学力がついているということでもあります)

期末では私が勉強させたので成績が上がりましたが、こんなことではいけませんね。

少しずつでも手を離していって、自分からするようにならなければ、大学受験となったときに大変な目に遭うことでしょう(私が)。

最近は図書館などで友達と一緒に勉強したりしているようですが、「友達と」がポイントで、

娘を一人で図書館に行かせると酷いことになります。

彼女は図書館に行ったが最後帰ってきません。

しかも、一人では図書館で勉強なんてしません。というよりできません。

ただひたすらに時間あるかぎり本を読むだけです。

なので、娘には図書館行っといでと気軽に言えません……

一緒に勉強してくれてるお友達には感謝しかありません(実は見張り役を兼ねているわけなので……)。

娘はものすごく誘惑に弱いので、大好きな本を目の前に一人でいると、読まないでいることができないのです。

そもそも娘自身が中学受験をしようと思ったきっかけは、「私立中学校は公立中学校より図書室が充実している」ことを知ったからですからね。。

今週から中間テストなので、娘が何より楽しみにしてきた十二国記の新刊も、テストが終わるまでお預けです。

(……本当にお預けのままテストを終えられるか不安……本屋で延々と立ち読みしてきそうで怖い)

関連記事

2019.10.17 | | コメント(0) | ムスメ

青木俊直作品集「なすのちゃわんやき」

数年来欲しいと思っていた、青木俊直第一作品集「なすのちゃわんやき」を手に入れました!


この漫画作品集が出版されたのは1985年。

青木氏の同人誌発表の作品を集めたものとなっています。

私は70年代〜80年代半ばあたりまでの同人誌の雰囲気が好きなんです。

実際にその時代の同人誌即売会に行ったこともなければ(当時は生まれてないか幼児ですから💦)、買ったこともないのに言うのも変かもしれませんが、

当時の少数精鋭といった感じのレベルの異常に高い同人誌を紹介している雑誌(ぱふのばっくなんばあ)を古本で購入したりしていたので、雰囲気は知っているつもりです。

拙作の「こねこ文字ふぉんと」は、まさにそれら70年代〜80年代半ばの同人誌の台詞などの書き文字へのオマージュです。

当時はまだワープロなども充分に普及していない時代ですので、台詞などは手書き文字が圧倒的多数でした。

いわゆる丸文字が流行っていた時代で、男性作家であっても丸い特徴のある可愛らしい文字で台詞やモノローグが書かれていたりして非常に魅力的です。

「なすのちゃわんやき」もそうで、書き文字が可愛らしいです。

しかし一番の魅力は、世界観のナンセンスさと絵の巧みさ、女の子の可愛らしさっ!

セーラー服の女の子が可愛い!!!

キノコ・サラダの姉妹たちが可愛い!

よいわ〜(´∀`)

青木俊直氏といえば、「ゆるゆる劇場」のキャラデザもされていますが……

「ゆるゆる劇場」の新作も待っております✨

関連記事

tag : 青木俊直

2019.10.07 | | コメント(0) | 趣味

母の宗教のこと ※重いです

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

関連記事

2019.10.07 | | 自分のこと

きんきょう

数日前から、右脚全体が重いのと、右足首の痛みがあり、何だろうと思っていましたがどうやら坐骨神経痛のようです。


本人感覚ではまだまだ暑いなぁと思っているのに、もう身体の方は冷えが始まっているなんて……

確かに数年前から冬は坐骨神経痛に悩まされていたけど、秋も早よから始まるようになるだなんて、身体の衰えを感じざるを得ません。。。

夏でも温かいものか常温の飲み物しか飲まないようにしているし、冷えるようなことはしていないのですけども……(運動が足りないんだろうな……わかってる、わかってるよ……)



さて最近は、SHARP様からのフォントの作業等をしていました。

ついに公開されましたが、絵文字等が表示されないとのレビューですね。すみません。

基本的にTTEditでフォント製作をしておりますが、TTEditはフォントを新規作成した時点で決まった文字の空グリフが勝手に作られてしまい、その空グリフに自分でデザイン・製作した文字を入れていくことで自作フォントが作れるわけです。

しかし、その1万以上はある文字全てを作るわけではないので、空のままのグリフが残ってしまいます。

そこで困るのが、TTEditでは空グリフを削除も新規追加もすることができないということなのです。

空グリフがあると何が困るかというと、フォントリンク(フォールバック)が機能しなくなるのです。

フォントリンクとは、そのフォントに存在しない文字をシステム側で別のフォントで補完して自動で表示させるという便利な機能のことです。

しかし、文字の入っていない空グリフが存在していると、システム側ではその文字が入っているものと認識されて、空きスペース(空グリフ)が表示されてしまい、フォントリンクが機能しなくなるわけです。

だから空グリフを何とかして削除したいんですが、どうやってもTTEditでは無理なので、今のところそのまま配布されています(申し訳ない)。

もうひとつ私の所有しているGlyphsというフォント作成ソフトだと、グリフ削除が行えるのですが、Glyphsで出力したフォントで安定した縦書きを実現できていません。。

これはひとえに私の勉強不足によるもの。。

もう少しGlyphsを勉強して使いこなせるようになりたいです……

関連記事

2019.10.01 | | コメント(0) | 日々

«  | ホーム |  »