21日、お花見に行きました。
毎年同じ場所(某寺)でお花見していますが、今年は異常気象のせいか、いくつかの枝垂れ桜の木は咲くどころか花芽すらまばらな状態、かたや満開の枝垂れ桜もあり、一斉に咲くという感じではありませんでした。
けれどもまたこうしてお花見に来ることができて嬉しい。
あと何回この桜を見ることができるのかなんて、誰にもわからないですから……
お花見の定番のソメイヨシノ🌸
満開だった枝垂れ桜の木
葉が花芽と一緒に出て咲くのが特徴のオオシマザクラ
蜜吸いをするヒヨドリさん(mさん撮影)
桜というのはやはり美しいものですね〜
梅も桃も林檎も木瓜も海棠も(アーモンドも梨も花梨も……あと色々)、同じバラ科だから似た花を咲かせるけれど、このなかでは私は桜の花が一番好きです。
そして早咲きの河津桜や遅咲きの八重桜よりも、今の時期に咲く一重の桜が好きです。
ソメイヨシノの淡い桜色は心を和ませてくれますね😊
実を食べるんなら私は梨と桃が好きですけどね! さくらんぼも好きだけども……あくまで実桜系の桜桃の話であって、オオシマザクラの実とかって小さくてそこまで甘くないんだよね……(食うな)
だけども昔、公園のオオシマザクラの真っ黒に熟した実を採って洗って食べたのはいい思い出です。
(ちゃんと父に食べられるかどうか聞いてから食べています。ものすごく美味しくはないけどほんのり甘かった記憶)
地元の六義園も、今年はコロナの影響で夜のライトアップは取り止めになったものの、この3連休はすごい人出でした(私は地元民のくせに六義園の枝垂れ桜の花は見たことがないのであった。人ごみが苦手で💦)。
日本人は、こんなときでも「お花見だけはやめられない」という国民性がある気がします。苦笑
🌸 🌸 🌸
いつも風邪をひきやすい私なのですが、今のところ昨年冬〜春にかけて風邪をひかずに過ごせています!
ちょっと喉に違和感があるかな? という段階のうちに板藍根(バンランコン。アブラナ科の漢方薬)を飲むといいと聞いて実践してるのですが、これが効いている気がします。
例年なら何回か風邪ひいてますから……😭
お医者さんの書いてらした記事で、「喉に違和感の段階で葛根湯を飲んで風邪を予防している」というのもありました。
喉に違和感の時点で何かしら免疫力をアップさせるのがいいんでしょうかね。。
余談😷
最近ホント、咳に対する目が厳しくて、くしゃみや咳をしづらい雰囲気がどうにかならないかなと思います。
家族も喘息や花粉症があるのでくしゃみや咳をしがちですし、私は敏感体質のため(…)ちょっとした気温変化や湿度変化、それに緊張でも咳が出やすいので困ります……
幼稚園のとき、あまりの緊張で咳が止まらなくなって親が呼ばれて、家に帰ったら即治った思い出……😢
- 関連記事
-
スポンサーサイト
2020.03.23 |
| コメント(0) | おさんぽ
先月、我が街 駒込が、山手線で降りたことがない駅ランキングで1位になっていたようです。
2位はお隣の田端駅。
なにやら、田端にはスタバがあるのに駒込にはないだとかで。笑
確かに駒込には、スタバもタリーズもサンマルクカフェもベックスコーヒーもなく、主たるチェーンのカフェはドトールしかありませんね。
ですが……駒込は知る人ぞ知る(?)個人経営のカフェがたくさんあります。
百塔珈琲 自家焙煎スペシャルティコーヒーのお店
百塔珈琲Shimofuri エスプレッソドリンクと焼き菓子。百塔珈琲の姉妹店
Cafe&deli COOK お茶・ランチ・ディナーから、テイクアウトのお弁当まで買えるお店
cocofulu サンドイッチと美味しい焼き菓子。COOKの姉妹店
桜キッチンカフェ 焼き菓子がメインだけれど食事もできるお店(リニューアル中)
Nanna Nap & Coffee 自家焙煎スペシャルティコーヒーのお店
Middle garden coffee Stand スペシャルティコーヒーのお店
cafeT 野菜ソムリエのシェフの店。クレープやパフェなど
オレンジペコ 紅茶とハーブティ専門のお店
レトロフィッシュカフェ 地元の人々に愛されるお店
Cafe Port Brooklyn ガレットやパスタがありお茶からディナーまでできるお店
uzna omom パンケーキカフェ
jam coffee パンケーキカフェ
華水月 とても珍しい「あんフラワーケーキ」のお店
骨董カフェ陽 アンティークの器でスイーツやドリンクが供されるお店
Cyprès 昼はランチとお茶、夜はフレンチディナーもできるお店
ひのきの森 お手頃なランチが頂けるベジカフェ
珈琲 東 コーヒーゼリーが人気のお店
オリエント・カフェ 小岩井農場プロデュースのミュージアムカフェ
Herb Garden Cafe ランチのカレーが美味しいお店
自家焙煎Cafe ちゃんと マクロビ的なスイーツと無農薬自家焙煎コーヒーのお店
BEYOND Z COFFEE エスプレッソドリンク、パニーニなどがあるお洒落なお店
八百コーヒー店 サイフォンコーヒーとロールケーキのお店
これらは、最寄りが駒込駅でないカフェも含みますが、駒込駅からだいたい徒歩15分以内で行けるカフェです。
その他、昔ながらの喫茶店(東城、すぎ、Rio、ラソンブル、ボンガトウなど)もあります。
ベーカリーも、ニキベーカリー(カフェ併設)、サンエトワール、麦畑、シャモニー、飯粉屋などがあります(個人的な推しはシャモニー)。
旧古河庭園や六義園はもちろん、東洋文庫ミュージアム、駒込倉庫やときのわすれものなどのギャラリー、BOOKSカバなど個性的な品揃えの書店も……。
ほんと良い街ですよ😊(自分にとって。。)
誰得な記事ですみません。
まあ自分的メモなのでした。
駒込に引っ越してきた当時はカフェは少なかったのに、ここ10年で倍以上に増えた気がします。しゅごい。
- 関連記事
-
2020.03.19 |
| コメント(0) | 日々
東京ではもう桜が開花し始めているようです。
来週末はお花見に行けるかな♪
(穴場のお寺になので人ごみはない場所です)
巷では桜スイーツも華やかに登場し始めて、わくわくしてます🌸
桜スイーツは好き嫌いが分かれるかもしれませんが、私は目がないんです、、ア・ラ・カンパーニュのタルト・オ・サクラなんて毎年楽しみにしています😊
桜スイーツは本当にわずかな期間しか販売していませんから、毎年この時季がめぐってくるとここぞとばかりに食べてしまいます……💦
(OSをアップデートしてから、絵文字ウィンドウが出せるようになったので、絵文字入力をしやすくなりました〜)
行きつけのカフェの桜マフィンも食べたいし、ロイズの桜フロマージュも買いたいお……
でも池袋のデパートで開催予定だった北海道フェアが新型コロナの影響で中止になってしまったので、桜フロマージュを手に入れるには通販しかないかな……
藤沢のさいか屋では催事がやっていそう?だけど……藤沢まで行く交通費と時間を考えたら通販のほうが安いですね。。
(話変わります)
藤沢のさいか屋 超懐かしい。
幼い頃おばあちゃんに手を引かれてお買い物に行った思い出の場所です。
当時はエレベーターに籠もった声のエレガがいて、エレベーターがガラス張りで景色が見えて、古き良き昭和のデパートでした。
おばあちゃんが時々くれたお土産のお菓子(ヨックモック)の包み紙は、いつもさいか屋のものでした。
私は小さい頃からヨックモックのビエオゥショコラオレが大っ好きなんですよ💕
ヨックモックが出している桜スイーツ(ドゥーブルショコラオゥサクラ)も食べてみたい……しかし完売してますね。。
24枚入りは多すぎるので、来年は10枚入りくらいの手頃なパッケージを出して欲しいです。
2020/03/14追記)本日池袋東武のヨックモックに行ったら9枚入りというのがありました! ……が、やはり完売してました😭
最近、池袋東武のヨックモックでは種類は少ないけれど生ケーキが売っています。
これが流石の美味しさで、ヨックモックは裏切らない……と実感しております。
続きを読む
- 関連記事
-
2020.03.13 |
| コメント(0) | 日々
世間は新型コロナで大騒ぎですし、我が家も娘の学校が休校になって個人的に阿鼻叫喚ですが、あえて平和な話をしたく存じます。
MacOS9時代は、カーソル(マウスポインタ)をカスタマイズすることは比較的容易でしたが、OSXになってからというもの簡単に変更できなくなり、有料のソフトを用いないと変えられなかったりしていました。
私はMacOS9時代は忍者カーソルというカーソル(機能拡張)を愛用していたんですよね〜懐かしいです😊
引き換えWindowsでは、今も昔もカーソルを変更することは簡単ですよね。
(正直、カスタマイズに関してはWindowsの方が大胆なことができるのでやりがいがありますね。ことり文字を作り始めた頃、Windows98機のUIデザインをMac風に改造しようとしてちゃんと動かなくしたりしていました←ヤメロ)
さて、長らくOSX環境でのカーソルカスタマイズは諦めていましたが、最近検索してみたらMousecapeというソフトを使うと変えることができるんですね!✨
というわけで、私がWindows環境で使っているカーソルと同じmyucursor🐱にしてみました。
可愛いですよね〜 フォント配布でも有名だったrain-roadさんが配布されていたカーソル素材です。
元は.aniファイル(カーソル用アニメーションファイル)なのでMacでは開けず、Windows環境でpngファイルにし直して使わせていただきました。
スマホだって、カスタマイズしやすい(あと安価)という理由でAndroidを使っている私……
私にとっては選択肢は多いほうが絶対いいのですっ。
フォントももっと自由に変更できるようにしてほしいっ、フォントの表示が見切れたりしても怒らないから!
カスタマイズにはリスクが付き物だけど、徹底的にカスタマイズしていこうとするとパソコンやスマホの扱いにどんどん慣れていくんですよね。
Windows入門期にUIデザインのMac化を試みて、失敗したり成功したりしたことは、Windows入門としてはとても良い経験でしたよ。笑
デフォルトのまま使うのでも別に構わないという人は、なんでそこまでカスタマイズしたいのって思うかもしれないのだけど……下手するとパソコンが不安定になるし……
なんでか自分でもわからないけど、私の場合カスタマイズが好きじゃなかったらフォントも作っていないんですよね。
理由はわからないながら、カスタマイズが大好きなことは色々と役にも立っているのでよいのではないかと😅
- 関連記事
-
2020.03.04 |
| コメント(0) | 趣味
とてもとても今更ながらなのですが、猫祭り姫(燈、tomori、トモリミイナ)さん……とは呼べないのかな、、猫祭り姫というのはバンド名とすれば呼び捨てが適しているのでしょうかね、、
とにかくウェブで聴ける猫祭り姫と幼虫社の音楽を聴いています。
まあ見事な程にそれ系な音楽世界です🎶
曲によって谷山浩子っぽかったりZABADAKぽかったりクレヨン社ぽかったり他にも色々と、、
KINEMA MOON Graphicsさんのサイトの雰囲気には本当に当時から憧れていて、自分には操れないFlashをこの上なく素敵に使っていらして、大好きでしたっ!(告白)
それでまあ、、月方形ノ月ノ標本箱さんで試聴できるので、それを聴いて自分が好きな感じの音楽であることはわかっていたものの、内気が邪魔をしてメールを送ってCDを購入まではできなくて……😭
数年前に再び猫祭り姫のサイトまでたどり着き、そこでも燈さんの音楽を試聴して、やっぱりいいなぁと思いブックマークしたものの、そのときは娘の受験塾通いが始まっていたもので余裕がなくて、、
つい先頃じっくり聴き直し、ようやく「あ〜15年遅かったな。。。」と認識したのでした。遅い……
さて今更アルバムが欲しいと思っても、後の祭りでありまして(ほぼ入手不可能?)。
数年前にブックマークした際には聴けた音源もリンクが切れていたりして悔やむなど😢
なんでも買えるうちに買っておかないといけませんね。。。
あと、いくら内気でも好きなものにはガツガツ行けるようにならないといけないと実感するものの、
……なかなか難しいんだこれが……
昨年末くらいからたくさん音楽を発掘するぞーという機運が自分のなかで高まってきてますので、ますますミュージックライフを充実させたいと思います!
YMCKのアルバムも少しずつ集めるつもりです。
YMCKと猫祭り姫はだいぶ傾向が違うけど、私の趣味のなかでは繋がっています。
YMCK〜うさぎのへいたいは待機。〜セラニポージ〜CECIL
かねこきわの〜小林しの〜ポプリ〜ヘーゼルナッツチョコレート
も繋がっていて、
谷山浩子〜遊佐未森〜村上ユカ〜ZABADAK〜新居昭乃〜菅野よう子
もね。
こんなふうに私の好きなアーティストさんの世界は少しずつ繋がっている気がしています。
はい、ということで、
村上ユカさんが歌う「猫祭り姫/かげろうがい」貼っておきます。
歌は13分ごろ〜
- 関連記事
-
2020.03.02 |
| コメント(2) | 音楽
« | ホーム |
»