昨日、一週間ぶりに買い出しに行きました。
人出は少なかったですが、一週間前と同じく、製菓材料や豚ひき肉、クリームチーズ等が売り切れていました。
うんうん。。
みんな家でお菓子作りや餃子作りしているんだなーって思いました😃
わかる。
私もおからのパウンドケーキ焼いたり、餃子作ろうかなって思ったりしてます。
みんな考えることは同じなんですね、諸外国でもその傾向があるそうで、家でパンを焼く人が増えているとか……
家にいて暇ってだけではなくて、今は家族も家にいることが多いから、お菓子や手の込んだ料理を作ると自分も家族も満たされて、良いんですよね〜
おからのパウンドケーキは、ヘルシーでおからが安くて美味しくていいことだらけです。
食物繊維やたんぱく質大事(太りにくいから)。
小麦粉を使った普通のケーキは、作ってしまったが最後美味しくてたくさん食べて太りそうでなかなか作る気になれません。笑
私がもともとあまりお菓子作りしないのも、太るから というのが大きな理由なんです😅
お菓子大好きだし、手作りお菓子ってすごく美味しいので、作るとどんどん食べてしまうんです😱
そのためなるべくヘルシーなものを作ることにしています😠💦
ただでさえコロナ太りが叫ばれている昨今……太るのが怖いよー😂
Nintendo Switch Onlineの一週間無料体験をしてみることにしました。
とりあえずスーファミのブレスオブファイア2をやってみます♪
※以下、追記ですが内容が重いです。
続きを読む
- 関連記事
-
スポンサーサイト
2020.04.26 |
| コメント(0) | 日々
緊急事態宣言後より、mさんが基本的に在宅勤務になりました。
時々会社へ行かねばならない日もあったり、出張もありますが、現在は週の大半がテレワークとなっています。
通勤がないので早起きしなくていいし、仕事が終わったら即休めるし、テレワークいいことだらけだなっ……
家族と一緒に食事できるのも、コーヒーも私がドリップかフレンチプレスで淹れるから、会社より美味しいのが飲めるのも◎☕️
運動不足にはなりますけど、mさんにとって通勤がなくなることはとても良いことだと思います。
食生活も含め、家にいたほうが健康的な生活ができますから、この機会にできる限りゆっくりしてもらいたいな。。
会社へ通勤していた今月初めまでは、終電まで帰ってこなかったりが普通にありましたから……😭
GWもどこへも行けそうにないから、せめて家でのんびり、だらだらして骨休めしてもらいたいです。
正直ね、コロナが終息しても、テレワークは今のままでいいよっ! 運動不足は家で筋トレすればよいしっ
娘のドラクエ5の進捗。
すでに結婚まで進んで子をなした(笑)様子です👰💐👨👩👧👦 めでたい。
まだまだ不慣れな部分はあれど、なんとか順調に進んでいるようで何より😃
ちなみにビアンカ、フローラ、デボラの中からビアンカを選んだようですね。
保守的な娘はそうだろうなと思っていましたが、やはり。
まあストーリーからいくとビアンカなんですよねえ……
フローラは主人公と結婚しない場合は別の男性と幸せになりますが、ビアンカは主人公と結婚しない場合、ずっと一人で誰とも結婚せずに陰から主人公を応援し続けるんですから……💦
フローラかデボラを選んだほうがお金やアイテムを貰えてお得ではありますけどね! 笑
ドラクエをやらせていると、色々と人生とおんなじだなーと感じるところがあります。
基本的には敵に立ち向かっていかなければいけないけれど、どうしてもダメなときは全力で逃げることも必要なところとか。
お金の使い方も現実と同じ(カジノで散財するタイプとしないタイプに分かれますね)。
たかがゲームだけど、ゲームって意外と色んなことが学べますよね〜。
ちなみに私はカジノをガン無視するタイプです。笑
- 関連記事
-
2020.04.22 |
| コメント(0) | 日々
必需品の買い出しなどで外出する際、マスクにサングラスまでして(春の陽射しが眩しいの…😣)、すっかり怪しい風体になっている私です。
外で、ふとガラスに映る自分を見るとぎょっとします。笑
昨年か一昨年くらいからかな? 激可愛らしいうさぎさん「ふんわりうさちゃん🐰」(たくさんLINEスタンプが出ています)のツイッターアカウントを追っています。
ふんわりうさちゃんの大ファンです💕
ニュースなどが新型コロナの話題ばかりだし、そういうのを見ていると疲弊しますよね。
そんな時に、ふんわりうさちゃんのツイッターから毎日流れてくる、常に可愛らしく常に平和で、日常や時には非日常を楽しんでいるうさちゃんを見ると、本当に心癒やされます。
素晴らしいと思います。
うさちゃん、大好き。
こんな世の中でも、有り難いことはたくさんあるから、怒りっぽくなりたくないし(自分の意見がないわけではないけども)。
逃避であっても、できる限り和やかな気持ちで過ごしたいです。
どんなに余裕がなくても、お茶を飲んでほっとひと息つく時間が私には必要です……☕️🍵🍰
(あっべつだん、個人的には今そこまで追い詰められてませんけれども)
娘の最近の日常生活の記録を書きます。
図書館から本を借りられなくなってしまったので、他に暇つぶしを探さなければいけなくなりました。
(本を借りられなければ買えばいいのはその通りだけど、娘のペースで読まれたら破産してしまう上に置く場所もないのだ……)
そこで、娘はドラクエ5(DS版)をプレイしています。
このドラクエ5、数年前にも娘にプレイさせてみたことがありましたが、その当時は最序盤のレヌール城のお化け屋敷的な演出が怖いと言って即投げ出していました。
ドット絵だし、画面が暗くなるだけなので私からすると全然怖くないのですが、娘は超が付く怖がりなもので😑
しかし最近になって、娘が「ドラクエに再挑戦したい」と言い出したので、
●途中で投げ出さない
●1日2時間まで
●攻略はどうにもならなくなった時以外見ない
という約束で、再プレイに挑戦しております。
レベルを十分に上げないで進んで全滅、などを繰り返すことで、きちんと備えることの大切さが学べますし、
ゲームを解き進めていくには、自分で情報収集をしたり武器防具を揃えたりレベルを上げたり、ボスによっては戦い方を工夫せねばならず、どうすれば攻略できるか考え、自分で解決していく必要があります。
常々、娘には何か困ったことに直面したときの自己解決能力が欠けていると感じていますので、頑張って欲しいです😅
学校の動画での授業も昨日から始まりまして、それをこなすのは最優先なのですが、もうひとつYouTubeの「
ただよび」を見せています。
ただよびとは、文字通りタダで学べるという画期的な予備校です。
無料でこんな上質な授業の動画が見られるんですから、本当にいい時代だなぁと感じます!
大学受験生向けですが、最初は基本からの授業なので、娘でも十分に理解できます。
私もこんな授業が受けたかったよ〜〜
ただよびのもりてつ先生の別チャンネルのこの動画も、こういうことが知りたかったの!ってな私が楽しんでます。
こういうの大好物です。面白い〜😊
- 関連記事
-
2020.04.14 |
| コメント(0) | 日々
娘の中学校は、どうやら来週辺りから、動画による授業やオンラインによる課題(家庭で印刷するのかな?)にて、学校でできない授業を補っていくようです。
こんなことになるなんて、新年明けた頃には想像もしていませんでした😥
あくまでも今のところですが、中間テストは中止/期末テストは遅れて実施になり、夏休みが減る予定とのことでした。
学校の動画での授業に対応するためと、YouTubeでの学習動画の視聴にも役立つので、ひとつタブレットを購入することにしました。
Androidの端末も色々比較検討したのですが、結局iPad miniを新規購入してそれをmさん用にし、今までmさんが使っていたiPadを娘にお下がりで与えることに。
mさんの用途だと、より本体重量が軽いほうが良いとのことだったので*
娘にはmさんのお下がりのiPadを使ってもらいます。なんというか娘には十二分に贅沢ですけれども。。
色々と出費が痛いけど、多分GWは行楽などできないでしょうから、レジャー費がかからないことを考えるとそれで相殺されるかなっ??
AndroidはSDカードが使えること、カスタマイズのしやすさ、アップデートやセキュリティにうるさすぎない点(笑)などが良い所なのですが、実際に見てみるとスマホに比べて大型のタブレットは種類が限られ、搭載OSが古すぎたりデザインが良くないものが多く、iPadに決定しました。
さて私の近況は……さしたることもなくですね〜。。
最近は主に、かねこきわのさんの曲を聴いてますね。
私の好きな かねこきわのさんの曲は、ねむるプリン、猫のぱんつくれーぷ、哀しい予感、ハートは消えない etc. です♬
YMCKや猫祭り姫なども織り交ぜつつ。
前から好きなアーティストさんもやっぱり聴きつつ。
音楽はどんなときでも寄り添ってくれますよね😌🎶
行く予定だった遊佐未森さんのライブ(谷山浩子さんゲスト)も中止になっちゃったけど、いつか3度目の正直を信じて、次こそは行けますように……!
※3度目の正直というのは、以前にも谷山浩子さんライブ(遊佐未森さんゲスト)に行く予定にしていたが、浩子さんの体調不良のため中止になってしまった件があるので、今回を含めると未森さんと浩子さんの共演が流れるのは2度目なのであります(つД`) 次こそお二人の共演を観たいっ!
- 関連記事
-
2020.04.07 |
| コメント(0) | 日々
何かとストレスフルな生活が続いています。
娘の学校もどうやらGW明けまで休校なのかな……😭
コロナの状況を考えると無理もないのですが、5月になったら収束するのか? いつになったら学校が始められるのか? 誰にもわかりませんよね。
娘は4月に学校が始まるのを楽しみにしていたので、可哀想になります。
娘が大好きな学校での日々が、少なくとも2ヶ月も減ってしまって、親としても残念に思います。
私の実家に娘が遊びに行く予定もすべてキャンセルになりましたし……
本当に一刻も早く収束していくことを願います。。
こんな時なので、なるべく明るい話題を書きたいと思って書いてきましたが、前の記事なんて既に不謹慎レベルかもしれませんね😓
念の為に書き足しておきますと、私のお花見場所は人がまばらなお寺で、お寺には車で行っており、六義園の混雑は行き帰りの車で通りがかった際に見ただけです。
お花見は花を見たのみで、座って飲食等はしていません(お寺なのでそもそもできません)。
さて楽しいものではありませんが、記録として日常を書きたいと思います。
娘の暇をどうにかこうにか埋めるのに必死な日々です。
毎日YouTubeで英語学習動画を見せたり、英検3級の勉強をさせたりしていました。
しかしもう英検3級の勉強も概ね終わってきたので、来週からは準2級の勉強を始めさせようかと思います。
後はこんなときこそたくさん本を読むがいい! と読書させています。
今は図書館は開架立入禁止なので(予約した本を借りることと返却のみ可能)、本を最大冊数まで予約しまくって借りて読ませていますが、2日も経つと消化されています😱
娘、ちょっとした文庫本なら20分くらいで読み終わってしまうんですよ……(私だったら1〜2時間かかります)
ほんとに全部読んでるのか? と思って本文の内容をクイズにして聞いてみると、ちゃんと合ってるんですよね。信じられない。
もう、うちの娘に読ませる本の在庫はゼロよ……😞
- 関連記事
-
2020.04.01 |
| コメント(0) | 日々
« | ホーム |
»