fc2ブログ

某寺2021

日曜日、買い出しの後のだいぶ遅めの時間でしたが、毎年桜を見に行っている某寺に向かいました。

もう遅い時間だったのもあって、人はとても少なく、満開の桜がひっそりと迎えてくれました。

th_P3283389.jpg
これでこの樹の花を見るのは何度目になるのかな。
また来年も見られたらいいな。

th_P3283394.jpg
今年はなかなか晴天に恵まれず、花曇りの白い空

th_P3283395.jpg
どの樹もそれぞれにうつくしい

th_P3283411.jpg
いちょうの早緑。ちいさくて可愛い若葉

th_P3283419.jpg
桜の花びらと、リュウノヒゲかな?
思えば、リュウノヒゲの青い実で子供の頃よく遊んだけれど、もう何十年も実を見ていない気がします。
それって、私が大きくなってしまって、リュウノヒゲの実に気づかないくらい視点が高くなってしまったのと、葉をかき分けてまで実を探さなくなったからかも。。

th_P3283471.jpg
やっとのこと写真に収めることのできたシジュウカラさんの、すこし間抜けな正面顔。笑
いつも梢の方にいてカメラの望遠が届かなかったり、動きが素早くて捉えられなかったりなのです。

th_P3283491.jpg
オオシマザクラは基本という感じがして、清楚です

th_P3283493.jpg
mさんが卒塔婆に止まっているのを見つけてくれたおかげで撮れたエナガさん。かわゆい……エナガさん尊い……

th_P3283499.jpg
墓石近くに咲いていたセリバヒエンソウ。
以前、娘が小学校帰りに摘んできてくれたことのある花です。

th_P3283543.jpg
立派な尾羽根を持つオナガさん。
青っぽい色の羽らしいのだけど、背中が見えませんでした😭

th_P3283558.jpg
最後に、寺の門にある少し八重の桜。
来年も、また会おうね🌸

関連記事
スポンサーサイト



2021.03.30 | | コメント(0) | おさんぽ

面影橋〜早稲田さんぽ

先週土曜日のおさんぽ記録。

大塚駅から早稲田行きの都電に乗って、面影橋〜早稲田までお散歩しました。

th_P3272900.jpg
できたら、ラッピング広告のない、可愛い緑の電車が来ますように🙏と祈ったところ、本当に来てくれてびっくり😳

th_P3272902.jpg
せっかく可愛いレトロデザインの都電なのに、広告がびっしりだと興ざめなのです……緑の都電の可愛い後ろ姿

th_P3272913.jpg
前回見に訪れたのはもう8年前くらい?? 面影橋の神田川両岸の桜並木

th_P3272942.jpg
すこし散り始めた、花いかだ

th_P3272954.jpg
先ほどの反対側からの眺め

th_P3272966.jpg
神田川にいた鳥さん、オオバン。面白い形の足をしています。
他にもスズメ、ヒヨドリ、鴨やハクセキレイ、コサギなどがいたのですが撮影できませんでした😭

th_P3272972.jpg
面影橋から歩いてすぐの場所にある甘泉園公園に初めて訪問しました。
無料で入場でき、六義園などよりゆるい感じで管理のほどが厳格でないためか、野草が色々見られて楽しかった♪
桜がほとんど植えられていないせいか、人は少なかったです。

th_P3272979.jpgth_53549.jpg
甘泉園公園に咲いていたクサイチゴとニガイチゴ(花弁が細い方)。
ニガイチゴの花、初めて見ました😊

クサイチゴの花を撮った時点でカメラ(mさんのPEN)の充電が切れてしまったので、ニガイチゴ以降はスマホのカメラで撮影となります……

そのため写真には撮れなかったけども、甘泉園公園ではキュウリグサと並んでハナイバナも見つけることができました。

ハナイバナというのはキュウリグサにとてもよく似ている花です。

私はハナイバナを初めて見たので嬉しかったです☺️

th_IMG_0146.jpg
少し歩き疲れたので休憩……と初めて訪れたカフェ「iro」さん。
たまたま入ったのだけど、テラス席のみ空いていたのでテラス席、
mさんが高山茶に2段プレート、私はサクラセット(サクラティーとサクラケーキ)で、

th_IMG_0138のコピー
空を見上げればこの眺めで……

なんか……

思った以上の贅沢をしてしまいました。。。

人ごみを避けて花を見ながらお散歩していただけのはずが、

あ〜〜〜……思いがけず、、すばらしく贅沢な時間を過ごしました🌸

神田川沿いは、お花見の穴場ですね。

関連記事

2021.03.29 | | コメント(0) | おさんぽ

てむの記録34 1歳

てむくんも、そろそろ満1歳になります🐈🎂早いなぁ〜〜

体重は4.1kg、一時期はどれだけ大きくなるのかとドキドキしていましたが、標準〜少し小柄?くらいの大人猫に成長しました。

今後はなるたけ、この体重をキープできるようにしていきます。

1歳のお祝いとして、高級爪研ぎカリカリーナをプレゼントしました😊

th_P3192476.jpg
カリカリーナに体を横たえるてむくんは、王子と呼ばれています笑

一時期(半年間くらい?)は、とんとおひざに来てくれず、少し寂しく思っていましたが、

最近はまたよくおひざに来てくれるようになり、可愛らしい限りです💕

th_P3272889.jpg
なでなでが大好き。近頃はなでなでしてほしいと小さく鳴いて要求してくることも

てむくんの正確な誕生日はわからないので、今日、家族みんな揃って「てむくん満1歳おめでとう手巻き寿司パーティー」をして、そのネタ(お刺身)をてむくんに振舞いました。

マグロの赤身と中トロ、サーモン、ブリ。

これらお刺身を少しずつ小さく切ってあげました。

てむくんはお魚大好きなので、舌鼓を打って大満足していました😺💕💕

食後はいつもより念入りに顔を洗っておりましたよ。よかったね😉

(お魚が好きなてむくんだけど、普段のフードは肉メインです。色々な理由があって、我が家では毎日はあげず、魚は一週間に一度くらいにしています)

th_P3232756.jpg
カリカリーナを気に入ってくれている てむくん

大きな病気や怪我をせず、1歳を迎えられたことに感謝。。

次は「うちの子記念日」にもお祝いしたいと思います。笑

関連記事

2021.03.28 | | コメント(0) | ねこ

春爛漫@播磨坂

20日の春分の日、春の嵐の前日で曇りでしたが、播磨坂へ花を見に行きました。

最近、リアルタイムでのお散歩記録はなかなかできないのですが、昔書いた日記って後から見ると自分が楽しいので、遅れてでも記録していきたいと思っています*どんどん忘れてしまいますからね💦

th_P3202609.jpg
桜は樹によって2分〜8分咲きといったところでした。まずは枝垂桜

th_P3202596.jpg
花泥棒の現行犯ちゅん。
すずめさんは蜜吸いの時、花を丸ごとちぎってしまうので、なかなかにマナーが悪いです。笑
そのために、下のツツジなどの植栽や道に桜の花が咲いてしまいます(丸ごと落ちた花が咲いてるように見えるだけ)

th_P3202635.jpg
私の大好きなキュウリグサも咲いていました。
なんて愛らしい淡くて青い色……花は薄青くて、つぼみは薄紅色なんです
ほとんどの人は目に留めないけれど、もっとこの可愛らしさは知られるべきって私は思っています😌

th_P3202651.jpg
お花見の定番、ソメイヨシノ🌸 今年もまた会えたね

th_P3202658.jpg
一瞬だけ陽が射した播磨坂。
海棠(カイドウ)、連翹(レンギョウ)、山茱萸(サンシュユ)、馬酔木(アセビ)、そして桜が咲いて春爛漫

播磨坂はいつもに比べると少し人が多かったですが、上の写真くらいの人出で、混むようなことはなくお散歩できました。

th_P3202663.jpg
最後に、お約束。
播磨坂から歩いて行けるカフェ クネーテンさんで桜のシフォンロール🌸をいただきました♪

クネーテンさんはいつ訪れても、お菓子やお惣菜が実直で素朴で高品質で美味しくて、良き場所です。

また、素敵な絵本や児童書がたくさん置いてあり、ブックカフェの側面もあります。

さらにその選書が只者じゃない感が凄いんですよ、、私は児童書にはうるさいですが(…)クネーテンの児童書の品揃えは唸るくらい玄人を感じます。しゅごい

相当マイナーな出版社から出た本もさりげなく置いてあってたまりません。

そんなこんなで大好きなカフェです😊

関連記事

2021.03.24 | | コメント(0) | おさんぽ

山の春とクラゲファンタジー

15日、隣県の病院への通院(娘のアレルギーのため)の日でした。

色々と事情があり、この病院への通院をもう14年間も続けています(!)。

その病院は山の中にあるので、ついでに「春」を写真に収めて参りました。

th_P3151875.jpg
咲き始めの枝垂桜、青空に映える……

th_P3151899.jpgこの病院の敷地で毎年出会うカントウタンポポさん(セイヨウタンポポと違い萼が反り返っていません)。誰かが摘み取った跡がありました

th_P3151894.jpg陽だまりが大好きなタチツボスミレ

th_P3151929.jpg多分私は初めて目撃できた、鶫(つぐみ)さんです! うれすぃ☺️💕
一生懸命土を掘り返して虫を探していました

th_P3151930.jpg一瞬だけお姿をとらえることのできたアオジさん。可愛いんだからもっと出てきてよぅ😭

th_P3151944.jpgキジバトさんはほとんど動かずにずっと木の枝にいらっしゃりました

その他にも、メジロやウグイスなどがいるようでしたが、ウグイスに至っては声はすれども姿は全く見えず。。

思えば「ホーホケキョ」の声は幾度となく聞いた経験がありますが、ウグイスの姿を見たことはありません😢

とっても可愛らしいお姿のはずなので、いつか見てみたいものであります……

今回、娘の病院のついでに同じ県にある「えのすい(新江ノ島水族館)」へ行けたら行こうという話になり、いつもより早めに家を出たものの、

運悪く思いの外病院での待ち時間が長引いてしまい、えのすいは無理か……と諦めかけました。

(上の花や鳥の写真は、待ち時間に私だけ少々席を外して、病院の敷地内で撮ったものです)

しかしこの機会を逃したらずっと行けないので、思い切って駆け足でえのすいまで行ってきました!

th_P3151963.jpg最終受付が4時、5時閉館のところ、4時ぎりぎりで えのすいに到着!

th_P3152065.jpgまずは念願のクラゲファンタジーソーダ!!
……と言いたいところなのだけど、ブルージェリーソーダに名前が変わってました……😱
このソーダ、光るクラゲのおもちゃがぷかぷか浮かんでいるんですよ。かわゆい
いるかの乗っているのはカラフルマリンサンデー

th_P3152238.jpg
そして、クラゲファンタジーホールへ。。

th_P3152214.jpgth_P3152208.jpgth_P3152182.jpgth_P3152172.jpgth_P3152156.jpgth_P3152117.jpg
クラゲを見てぷわぷわ気分になりながら、まり花(ひなビタ♪)を思う……笑
くらげって触手が絡まらないのかなって思って見ていたら、絡まっている個体もいました。
触手は絡まったりして切れてしまうのはよくあることみたいで、取れた触手が水槽に沈んだりしてました。
あ〜〜だから「触手さんT-50 再生に余念がない」なのね。納得

th_P3152253.jpg
クラゲファンタジーホール。閉館間近で人はまばら

th_P3152262.jpgその後は片瀬海岸の波打ち際まで少しだけ散歩しました。富士山と海

th_P3152295.jpg拾った貝……おそらくワスレガイ

th_P3152330.jpg夕暮れの富士山

th_P3152331.jpg
細い細い一日めの月と、松葉

駆け足での観覧となってしまったのが悔やまれますが、行ってよかったです!

他のお魚さんたちもゆっくりと見られたらもっと良かったけど……

土日の藤沢あたりの道路の混雑はひどいものですし、人の少ない平日の湘南にはなかなか来ることができませんから。

私は多分幼い頃に江ノ島水族館に訪れているとは思うのだけど、何も覚えてません😅

むしろ当時できたばかりで話題だった横浜の八景島シーパラダイスの方が、連れて行ってもらった記憶があります。

ですので今回のえのすいは新鮮でした。

江ノ島散歩も、またいずれしてみたいな😊


おまけ

ブルージェリーソーダに浮かんでいた光るクラゲさんと、えのすいのチケット

関連記事

2021.03.22 | | コメント(0) | おさんぽ

てむバッグ

th_P3111755.jpg

自分で描いた愛猫てむくんのイラストをバッグにしてしまいました🐈

ちょうど、買い出しに使う大きめのエコバッグが欲しかったので。

飼い主バカも極まってきております☺️

てむくん かわいい〜〜と文字通り自画自賛しています。笑

こういった試みは初めてでしたが、思った以上に綺麗にプリントされていて嬉しくなりました。

th_P3111756.jpg

てむくんの可愛さを周りの皆さんに勝手に振りまいて歩きたいと思います。なんかスミマセン

いちおう家族には好評です😅

これだけじゃなんなので、少し前のちぃ散歩より、

th_P3071652.jpg
すずめのなる木

th_P3071637.jpg
可憐な辛夷(コブシ)の花

も上げておきます。。

駅前の桜もほころび出しているので、人の少ないところでお花見もしたいなぁ🌸

関連記事

2021.03.17 | | コメント(0) | ねこ

アンリアルライフ/黒森町綺譚

先月プレイした「アンリアルライフ」など、直近のプレイしたゲームの記録。

th_CollageMaker_20210312_173903433.jpg
「アンリアルライフ」のスクリーンショット。とても美しいグラフィックで見惚れてしまうほど

th_21-03-12-19-27-38-619_deco.jpg
夕暮れの校舎、そして多く登場するモチーフである電車

th_CollageMaker_20210312_180559342.jpg
メッセージ性もほどよく心に響くものでした。そして しっぽさわりたい🐰

th_CollageMaker_20210312_181434558.jpg
上は幻想美術館、下はクリア後のタイトル画面

「アンリアルライフ」は、たいへん良質なゲーム体験でした。

主人公のハルちゃんも可愛くてLOVE💕

相棒の信号機195🚥がまた愛しい。

このゲームは無線型信号機195と少女ハルちゃんが一緒に旅(?)をするんですよね。こう書くと不思議ですね。

多少ホラー的な演出がありますが、許容範囲でした。

またこういうゲームがプレイしたいです。



ということで、ここ1週間でフォントを作るかたわら、Steamでプレイしていたゲームが「黒森町綺譚」です。

「黒森町綺譚」は中国の方によって作られた、日本が舞台のゲームです。

ローカライズが丁寧で、質の高い自然な日本語で満足度高し。

しかも猫やキツネなど動物さんが可愛いのが大変好みです。

th_CollageMaker_20210312_174137613.jpg
「黒森町綺譚」での私の好きなシーンたち
上:森の猫カフェ
左下:静の部屋
真ん中:満開の花
右下:ねこのゆきだるまかわいい

私の好きなシーンのスクショだけだと、とっても平和なゲームのようですが、実際には結構シリアスで暗い場面が多く、ホラー演出もあります。

ストーリーもなかなか面白かったですが、私は結局ほのぼのしたシーンが好きなんですよね〜笑

あ〜〜可愛いゲームがやりたいであります〜〜

関連記事

2021.03.12 | | コメント(0) | ゲーム

お出かけ記録〜蔵前

滅多にないmさんの平日休みに、蔵前にお出かけしてきました。

蔵前あたりは、珈琲屋さんやカフェ、ベーカリー、職人系のお店が色々あると聞いて、一度行ってみたかったのでした。

田原町駅から蔵前駅方向へ歩きましたが、平日なので人出は少なく快適でした♪

th_P3041477.jpg
早速、素敵な雑貨屋さんへ。「道具屋ノボリ」

th_P3041485のコピー
店名のロゴがフォントにしたいくらい可愛い書店「Readin'Writin'」

th_P3041493.jpg
「道具屋ノボリ」系列のカフェ「from afar」さん。外装がそっくりですね

th_P3041488.jpg
「from afar」さんはお花屋さんも併設されていて、とっても良い雰囲気でした

th_P3041506.jpg
お察しの通り「from afar」さんでお茶……チャイとほうじ茶テリーヌ、どちらもたいへん美味☺️
素敵カフェだけに平日というのにかなりの混みようで、土日だったらずら〜りと人が並んでいそうです🙄💦

th_P3041530.jpg
お茶の後、更に同系列の「菓子屋シノノメ」さんにてお土産を購入。こちらも大人気のようで平日なのに並んでいました……💦

th_P3041541.jpg
歩きながら小さな春を見つけました🌸花びらが薄いガラスのよう

th_P3041550.jpg
可愛らしいお店の入っていたハニカム模様の面白いビル。窓もハニカム型でしたよ🐝

th_P3041558.jpg
公立とは思えない素敵な建築の蔵前小学校にあった可愛いポンプ。私が子供なら蔵前小学校に通いたくなりました。笑

th_P3041560.jpg
日本茶の専門店「Nakamura Tea Life Store」にて、和紅茶と茎ほうじ茶を購入🍵

th_P3041570.jpg
可愛いデザインのウグイスビルのロゴ。素敵なショップがいくつも入っているビルでした

th_P3041572.jpg
ウグイスビル一階にある古書店「フローベルグ」さん。
偶然立ち寄ったのですが、片山令子さんの「惑星」展が開催されていて、生原稿の展示などもあって幸運でした。片山令子さん好きなので。
書籍「惑星」が購入できて大収穫😊ゆっくり少しずつ読んでいきます〜

th_P3041574.jpg
「フローベルグ」さん、私の大好きな絵本がたくさんあって本当に良き場所でした

th_P3041585.jpg
最後にチョコレート専門店である「Dandelion Chocolate」さんにて、一服しました。私は飲むチョコレート的な飲み物を注文したのだけど、ココアじゃない、濃厚〜な飲むチョコレートで、なかなか飲めないものを味わえて美味しく楽しかったです🍫

ウグイスビルやハニカム模様のビルなどには、いくつも色々なショップや工房が入っていて、階段を登って店を訪ねる形が、まるで神戸の古いビルのようでした。

写真にはありませんが、途中で「パンのペリカン」さんでパンを買ったり、「Coffee Wrights」さんでコーヒー豆を買ったりもしています😅

たいへん贅沢な1日でした。


おまけ

th_P3061615.jpg
&connect」さんにてmさんがちょっとしたものを購入したところ、原寸大のバッグクロージャー型真鍮チャームを2つもいただいてしまいました……
変わっててすごく可愛い😊うれしい

関連記事

2021.03.11 | | コメント(0) | おさんぽ

えにあぐらむ

かなり今更なのですが、エニアグラム診断というのをやってみました。

それによると9タイプに分けられるところ、私は「芸術家」タイプでした😅

芸術家ってほど、芸術的なことが得意なわけでもない気がするのですが、芸術家タイプの値が最も高く出ました。

正確に言うと、芸術家10、堅実家9、研究者8、完璧主義者7 と、このへんに高い値が出ておりまして、私の性格にはこれらが強く出ているということになります。

逆に全く出ていないのが統率者で値がゼロ、楽天家は1でした(ただし家族にもやってもらったところ、値にはマイナスもあるようですので、ゼロが最も低い値ではないようです)。

私は楽天家に最も憧れます。笑

芸術家タイプのされて嫌なことの項目に、「あなたを理解しようとせず、きちんと対応されないこと」とありまして、

あああ……だから母とうまくいかないんだな……と大納得してしまいました😂

私の母は私の話をきちんと聞いてくれたことはなく、理解してくれたこともありません。

つまり、私は母に接するたびに、常に一番嫌なことをされているってことになります。

だからこそ 母と付き合わない=平穏 になってしまうのです。

母が何に当たるかは本人が診断しないといけませんのでわかりませんが、おそらく統率者の値が高く出るのではと予想します。

母の特徴が最も当てはまっているのが統率者なので。

統率者の特徴(問題点)に「相手の気持ちを考える視点があまりなく、自分が一番正しいというスタンス」「人の話を聞いたりして納得したり、人を認めてほめるのが苦手」とあります。

これは全く母の特徴に一致しているんですよね。

別段どのタイプが悪いとかいう話ではなく、どのタイプにも得意と不得意があるというだけの話なのですが、

どう考えても、話を聞いて理解してほしい、そして(子供の頃)褒めてほしかった私と、人の話を聞くのが嫌いで褒めるのが苦手な母では、そりゃうまくいかないでしょう。

このような相性の悪い母の元に生まれたのは、何の因果なのかわかりませんが、修行としか思えません😭全く人生は修行です


ちなみに娘にやってもらったら、彼女は調停者の値が圧倒的に高く出ており、次点が楽天家でした。

特徴はまんま娘に当てはまっており、エニアグラムってかなり当たるんだなあと感心してしまいました。笑

この診断をすると、娘のされて嫌なこと、というのがだいたいの傾向としてわかるので、それを参考に娘に声かけしたり、対応したりできたらなと思っています。

私は自分の時みたいな思いは娘にさせたくない気持ちが強くて、娘の可能性は最大限に生かしてあげたいと思ってしまいます……

これが良いか悪いかは。。

良くも悪くもあるでしょうけれど、どんな人にだって色々な可能性があるのだから、その可能性を萎ませるようなことはしたくなくて……

娘には自分の良さを生かして生きていってほしいです……。

関連記事

2021.03.08 | | コメント(0) | 自分のこと

MAGICAL MUSHROOM HOUSE🍄

ポプリのれいなさんの1stオリジナルアルバム「MAGICAL MUSHROOM HOUSE」を入手しました。

ここの読者の方に れいなさんのファン、かつ「MAGICAL MUSHROOM HOUSEなかなか手に入らないんだよ! 自分も欲しい!」……という方はおそらくいらっしゃらないでしょうから、遠慮なく自慢させていただきます😅


th_P2190706.jpg
きのこの形の可愛らしいケースに歌詞のブックレットとCDが入っています

ポプリでれいなさんを知り、れいなさんの歌と声が大好きになってから、ずっとこのアルバムが欲しいなぁと思っていました。

が、2014年のイベントで販売された他は通販くらいで、それもとうの昔に売り切れていたようで、手に入りませんでした。

th_P2190707.jpg
よーやく手に入れました

th_P2190708.jpg
裏もこんなに可愛らしいのであります

th_P2190709.jpg
れいなさんは歌も声も可愛いけど絵もとっても可愛いですよね

th_P2190710.jpg「nekomimi VS usamimi LOVE」は弾けていて良き

th_P2190711.jpgすみずみまで可愛くこだわって作られています

th_P2190713.jpg
この頃からもう、ポプリの相方ササキアツシさんがギターやマスタリングをされてるんですねっ

全体通しての感想は、ポプリのアルバムと比べると、れいなさんの原石っぽさというか、そういうのを感じました。

私はれいなさんはすごく才能のある方と思っているので、これからもれいなさんのご活躍、いや大活躍を期待したいです。

最近ポプリの情報が聞こえてこないので心配しております……😭

関連記事

2021.03.05 | | コメント(0) | 音楽

«  | ホーム |  »