fc2ブログ

化けていくかもしれない娘

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

関連記事
スポンサーサイト



2021.12.28 | | ムスメ

おうちでクリスマス

今年のクリスマスは、ご近所のお気に入りのカフェレストランの「おうちでクリスマス」ディナーを予約して、家族で楽しみました。

th_PC259603.jpg
実は2人分のディナーなのだけど、家族3人で仲良く分けあって食べました。
家族3人、みんなじゅうぶんお腹いっぱいになりました😊

野菜ソムリエのシェフのお店なので、野菜が美味しくてお料理も脂が多すぎずヘルシーなのが胃弱の私には助かります💦

th_PC259611.jpg
てむくんも、ふるさと納税の返礼品で頂いた、例の「鹿肉のホロホロ煮」缶を開けてもらって、「んまんま🐱💕」。
私たちニンゲンも「鹿肉のホロホロ煮」に塩をかけてお相伴させてもらいましたよ😋鹿肉おいしい
最近のてむくんは、結局寒い私の寝室で寝たがるので、エアコンをかけてドアに断熱カーテンを設置しています……


今年はクリスマスケーキは無しでした。

クリスマスって、ケーキは予約しないと買えない上に、ホールケーキしか買えないのが不満なのですよねー

さすがに娘もホールケーキで喜ぶ年齢は過ぎましたから、カットケーキを3種類買って、家族でそれぞれ好きなケーキを楽しむほうがいいな〜と😅

そんなわけで、クリスマス翌日……

th_PC269713.jpg
近所のカフェでいちごのタルトを食べてしまいました🍰
茨城産のいちごだったようなのですが、すごく美味しいいちごでした🍓

関連記事

2021.12.27 | | コメント(0) | 日々

MOTHER3を邪な気持ちでプレイ

先月から今月にかけて、MOTHER3をスローペースでプレイしていました。

私がMOTHER3をプレイするのはこれが初めてです。

MOTHER3はそれなりにプレミアがついているため、兄が持っているのを借りることも考えましたが、結局自分でソフトのみの中古を購入しました。

MOTHER3を今更プレイした理由は、UNDERTALE/DELTARUNEの作者のToby氏がMOTHER3をリスペクトしているからという、ヨコシマなものです😅

私が感じたGOOD POINT
◎2Dグラフィックが可愛らしく雰囲気が良い
◎どせいさんだいすき
◎音楽が種類も豊富で手抜かりがない
◎丁寧に作られているのを感じる
◎イトイ節のテキストと小ネタ
◎UNDERTALE/DELTARUNEの元ネタとなっている部分、リスペクトされている部分が散見されて目的を果たした

私が感じたBAD POINT
✗劇中で可愛くて賢いお猿さんが電気ショックで幾度となく虐待されるシーンを見るのがつらすぎた
✗シナリオやエンディングにあまり感情移入できなかった
✗戦闘システムが性に合わない
  ●音感がないのでサウンドバトルが全然成功しない
  ●HPのドラムロールが0になる前に急いで回復すると死なないシステムのため、致命的なダメージをかなりの頻度で食らうゲームバランスになっており、急いで回復しようと焦るのが疲れる
  ●致命的なダメージを食らったときの音が非常に不快に感じるのに、それをしょっちゅう食らって心が折れる

あくまで個人的な感想です。

私はじっくり考えてコマンド入力したいタイプなので、焦ってコマンド入力しなければならないのがストレスでした。

音感があり、臨場感やスリルを味わいたい人にはすごく良いシステムだと思うのですが、私には合いませんでした……

シナリオは、確かに前作と比べると重いけれど、純粋に単一のゲームの出来として見た場合では良作だと思います。

それと、3の音楽は、凝っていて種類もたくさんあって出来もいいのだけど、個人的には1と2の音楽のほうが好きです(好みの問題かも)。



昔、兄と父がプレイしていたMOTHER(初代と2)を、私は見ていました。

小学生の私には、PSIという言葉や、アメリカンな世界観などに馴染みがなく、おしゃれすぎて?親しみにくかったからか、当時は自分ではプレイしなかったようです。

父と兄のプレイを断片的に見るだけでは、ライフアップとヒーリングの区別も曖昧で、PSIの「α」「β」などの表示の意味もわかっておらず「???」😅ばかすぎない?

でも散々、父と兄のプレイしている横にいたためか、MOTHER1〜2の音楽は心に残っているのです。

その後、30代になってから兄にMOTHER2を借りて、ようやくクリアまでプレイしました。

その時やっとMOTHERの世界観やPSIの効能やテキストの妙などをきちんと理解するに至りました。遅すぎてすごい

テキストのイトイ節は本当に評価されるべきものと感じます。
とっくに世界的に評価されているけれど💦

当時のファミコンであのような世界観とテキストは、他になかったでしょうから。

MOTHER3をやってみて、やっぱりMOTHERシリーズは、私は誰かがプレイしているのを横で見ていたいな〜なんて思ってしまいました😅

世界観は大好きなのだけども、音感や瞬発力がなく、戦闘で咄嗟に判断/行動ができず、MOTHER3を楽しみきれなかったのが残念です。

クリアまでなんとか頑張って進めましたが、自分でプレイするならUNDERTALE/DELTARUNEの方が私の性には合っていると感じたのが正直なところです💦

なんでなのか不思議だけど、私にはUNDERTALE/DELTARUNEの世界観やシステムがこの上ないくらいしっくりくるんですよね。

弾幕を避けるのは下手すぎるんだけどさ……😂

UNDERTALE/DELTARUNEの弾幕は、敵の心情や性格を表現しているから、納得できるし敵の気持ちが伝わってくるのが好きなんですよね。

関連記事

2021.12.24 | | コメント(2) | ゲーム

なんでもない日々

書き留めるほどではないような日々を送っておりました。

今週の出来事としては、娘のアレルギー科への通院、これはもうかれこれ15年間も変わらずに通っています。

通い続けている理由は、娘のアトピーが劇的に改善したのは15年前に通い始めたこの病院のおかげであり、遠くても通う価値のある病院だからなんですね。

でも、年々通うのが辛くなってきてます。。年なんだろな😢

遠すぎて疲れてしまうんですよね。。

そろそろ近場の病院に変えてもいいかもと思いつつ、同じ薬を同じように出してもらえるかわからないので、二の足を踏んでいます。

th_PC209542.jpg
帰り道に車から見た夕焼けと富士山

今回は特に、帰り道に二箇所も事故渋滞があり、余計に時間がかかってmさんも大変だったと思います、、

ほんとにいつも、ありがとうね😭



このごろのささやかな幸せは、寒いせいか、てむくんがよくお膝に来てくれるようになったことです。

ねこって、ほんとに、可愛いです。

夜寝る間際にお膝で寝られると、下ろすのが可哀想で、つい夜更かしになってしまいます😅

てむくんは、私が撫でると心底気持ち良さそうな顔をします。

その顔を独り占めできるのって幸せです。

猫は基本的に、大好きな人にしか甘えた顔を見せませんよね。

てむくんも人見知りなので、知らない人が家に来ると隠れてしまいます。

そんなところがたまらなく可愛いと思ってしまう、猫好きあるあるです☺️

関連記事

2021.12.23 | | コメント(0) | 日々

年賀状の準備

今日は年賀状の宛名印刷をしました。

11月後半まで気力が乏しく、年賀状用の絵を描けるのか不安でありました。

しかし、なんとかかんとか絵を仕上げ、今年はアナログ水彩ではなく軽いデジタル彩色にして多少手抜きをしました💦

ちなみに大方の予想通りてむ氏を題材とした絵となっております。スミマセン←誰に

私としては、これから毎年てむ氏を描きたい所存です😍愛が溢れてるから

あと、今年はmさんにもちょっとした猫のイラストを描いてもらい、年賀状のデザインに加えました。

初めての夫婦合作年賀状かも? 笑

デジタル彩色に伴い、今回はMac用の無料お絵描きソフト「FireAlpaca」と、古いバージョンのphotoshop elementsを使用しました。

けれども、photoshop elementsが古すぎて、スキャンは遅いし、作業中何回も落ちるし、今のOSではもう限界のようでした。

だいぶ昔に購入したペンタブについてきたphotoshop elementsだからです😅

これは、そろそろ新しいBluetoothタブレット(クリスタ付きのタブレットとか、あるみたいですね!)か何かを買ったほうが良さそうです……。

iPadのように直接描けるのも良いけど、本体のお値段が張る上にペンもお高いですからねえ。

今年、もっと絵を描こうと思っていた割には、ぜ〜〜んぜん描けていません……😢

気軽に描くには、iPadや液タブなんかも良いですよね。。

関連記事

2021.12.12 | | コメント(0) | 日々

ねこの返礼品

今年は(mさんが)ふるさと納税をしました。

その返礼品が続々届いています。

th_PC039239.jpg
岐阜県飛騨市の返礼品、乳製品セット。
このヨーグルトと飲むヨーグルト、鬼美味しかったです☺️
SAVE THE CAT MILK とあるように、保護猫やTNR活動への寄付がついています。
寄付というのはどのように使われるかの本当のところはわからないので、安易に寄付するのは好きではないですが、ほんの少しでも、猫と人がどちらも幸せに近づく活動の助けになればと思います(私が寄付したわけじゃないですが、、mさんありがとう)

th_PC049252.jpg
これまた飛騨市の返礼品、猫飯。
これも保護猫活動への寄付がついているはず。
鹿肉ジャーキーと鹿肉のホロホロ煮缶。
猫と人間共用だそうで、「ニンゲンは味気なければ自ら味足すべし」と書かれています。笑
てむ氏のお気に召さなければ、私達ニンゲンが食べればよいのですね。
……でも、てむ氏は鹿肉大好きだから大喜びなんだなぁ、これが😇
普段のてむ氏のお気に入りのウェットフードが「猫日和 鹿肉ジビエ」なのだもの。
ジャーキーは早速あげてみましたが、もっとクレクレ😺でした。


th_PC049251.jpgth_PC059325.jpg
そして、滋賀県日野町の返礼品、「らっこや」さんのコーヒードリップバッグとキャニスターのセット。
これは保護猫活動への寄付とかはないですが、やっぱり猫😅
箱の包み紙が可愛い、キャニスターが可愛い、ドリップバッグも可愛い💕
ドリップバッグはmさんが会社でコーヒーを飲むときに最適なのです。
「らっこや」さんには二匹の猫さんが暮らしているそうで🐱🐱
包み紙や缶のデザインは、その二匹の猫さんがモデルなのですね。

th_PC059324.jpg
恒例のてむチェック。


まあこうしてみると、我が家はさぞかし猫グッズ/猫雑貨に溢れているように思われるかもしれません。

だけども意外とそうでもないんですよ。

自分が本当に可愛いと思う猫雑貨があると、すぐ買ってしまうのはその通りなんですけど。

私は「本当に可愛い。これは欲しい」と感じる範囲が相当狭いんです……

だからかなり厳選して購入しているつもり……であります😅

関連記事

2021.12.07 | | コメント(0) | 日々

てむの記録44 てむのふみふみ

th_PB299182.jpg
てむは げんきでち

12月に入り、さすがに寒くなったようで、私の寝室のベッド(暖房が効いておらず寒い)ではなく、あたたかいリビングで寝るようになった てむ氏。

暖房をかけてあげれば……というのはまあ、そうなんだけど。

てむくんが出入りできるようにしておくとなると、猫ドアを設置していないのでドアを開け放っておくしかなくて、暖房効率があまりにも悪くて不経済なのです😅

日本も、セントラルヒーティングの普及、はよ😭



11月後半、てむ氏にある事件がありました。

それは、「ふみふみ」をするようになったことです!

猫のふみふみ……それは、母猫の母乳の出を促すため、子猫がおっぱいを飲みながら母猫のおなかを揉むように押す行動です。

多くの家猫はいつまでも子猫気分なのか、おとな猫になってもこの行動をすると言われています。

しかし、てむ氏は、譲渡されたばかりの月齢わずか1ヶ月の頃に2回だけふみふみをしたものの、その後は一切ふみふみしなくなってしまいました。

まるで、ふみふみなんて行動は忘れ去ったかのように……

あんな可愛らしい行動、猫飼いなら誰だって見てなごみたいものなんですけどね。

先月に入ったくらいから寒くなったので、私のベッドにふわふわのブランケットをかけました。

彼は2〜3週間ほど、毎日そのブランケットの上に寝ていましたが、ふみふみはしていませんでした。

それが、なんのきっかけなのか、月末になった頃 今月1日、てむ氏が突然ブランケットの上で「ごーろごーろ」喉を鳴らしながら「ふみふみ」し始めたのです😳!!

それ以降、ふわふわした布の上に乗ると「ふみふみ」するようになりました💕

すっかり「ふみふみ」を思い出したようです。

思えば、てむ氏はふわふわしたものを噛む癖があるので、あまりふわふわしたものを置いていませんでした。

それがふみふみしない一因だったのかも……💦

ちなみに今も彼にふわふわの物を与えるのは、破かれる危険と隣り合わせです。。

でも、てむさんのふみふみ、可愛いよ😭💕だからふわふわの毛布あきらめるよ!苦笑

関連記事

2021.12.06 | | コメント(0) | ねこ

誠品生活日本橋

昨日、mさんの平日休みだったので、かねてから行きたかった「誠品生活日本橋」へ行きました。

誠品生活とは、雑貨を多く扱う台湾の書店です。

まずは神田駅へ降り立ち、徒歩で誠品生活へ……

th_IMG_1069.jpg
ではなく、誠品生活を通り過ぎて、誠品生活近くのカフェ「HARIO Cafe & Lampwork Factory」さんへ😅
ちょうどお茶の時間になってしまっていたので……
私はミルクティーとシュトレン。
HARIOと名のつく通り、ガラス製品メーカーのHARIOのカフェでありまして、サーバーがHARIO製品です。
ケーキ皿はイイホシユミコ(私は以前イイホシユミコのカップを持っていたが、欠けさせて使えなくしてしまった過去有😭)。
HARIOの01コーヒーサーバーは、我が家でも愛用しています。


th_IMG_1072.jpg
お茶の前後に寄り道しまくりながら、ようやく誠品生活へ!

th_IMG_1073.jpg
こんな感じで、たいへん空いていました。ダレモイナイ
平日の日本橋は穴場なんですね〜
おかげでゆっくりと本棚をブラウジングして、台湾雑貨を眺められました😊

台湾雑貨、台湾茶、それ以外の雑貨も充実していて、とても楽しいひとときを過ごせました。


th_PC039232.jpg
購入した台湾雑貨…… ねこの醤油皿。
ねこが可愛すぎて🐱買わざるを得ない(mさん談)。

th_PC039234.jpg
窓の部分に薬味、ドアの部分に箸を置ける仕様となっています。

th_PC039236.jpg
てむさんチェック


台湾雑貨は可愛いのや面白いのがあって素敵だし、台湾茶美味しいし、ちょっと台湾に行ってみたいな〜なんて思ってしまったり。

まあ、お家にいるのが一番好きな私は、海外旅行はなかなか、(コロナが収まっても)覚悟がないと本気で行く気にはなれないんですけどね💦

関連記事

2021.12.03 | | コメント(0) | おさんぽ

«  | ホーム |  »