fc2ブログ

目白の森さんぽ

世界情勢が一気に嫌な方向に動き出して、悲しいし不安ですが……


自分にできることというと本当に小さいですので、できることをしつつ、いつも通りにブログを書きたいと思います。


目白の方にちょっと用事があったので、そのついでに小さな「目白の森」へ寄ってみました。

もう閉園間近な時間で、ほんの10分ほどでしたが😅いつもこんなやな

th_P2261499.jpg
透き通る蝋梅が美しかったです。
蝋梅とはいっても梅の仲間じゃないし、何の仲間かなと調べたら、ロウバイ科でした。
単独の科があるくらい、独特な種類の木なんですね😳

th_P2261538.jpg
リュウノヒゲに似た青い実がなっていました。
ノシランの実のようです(名前はランでもユリ科なので蘭の仲間ではないです)。
自然界で青い色は少ないのもあるし、私が青が好きなのもあって、青い色を見つけると幸運に感じます。

th_P2261520.jpg
オレンジ色の嘴がチャームポイントのムクドリさん。
目白の森はとても小さい森ながら、様々な鳥が訪れるようでした。
また鳥を見に来たいな〜

th_P2261537.jpg
少し珍しい木がありました、ムクロジです。
昔はこの実の皮を石鹸代わりにしたり、種を羽子板の羽根につけて遊んだりしていたといいます。

th_P2261551.jpg
ふわっふわの芙蓉の実と種。
植物は花も実も、枯れた姿も美しいですね。

th_P2261557.jpg
こちらも枯れもの、カラスウリの実。
すでに実がなってからかなりの時が過ぎ、色が褪せてきているけれど美しい。

th_P2261565.jpg
目白の森近くで見かけた🌸
河津桜かな。

th_P2271613.jpg
これは別の日・別の場所の地域猫さん。
この日はやっと暖かさを感じる日和でしたが、お外で暮らす猫さんにとって、冬は厳しいはず😢
でも、この猫さんはフードをたっぷりもらっているようだし、雨風よけの傘を常時置いてもらっていて、きっと愛されているのだと思います。

th_P2271598.jpg
最後に、うちのてむ氏。
私の御奉仕(ブラッシング)で気持ち良さそうなところを、mさんに撮影してもらいました😺💕

関連記事
スポンサーサイト



2022.02.28 | | コメント(0) | おさんぽ

久方ぶりの骨董市

先週末は、本当に久しぶりに骨董市へ出かけました。


我が家の行きつけのデパートと言える、池袋西武でのアンティークマーケットです。

十代の頃、頻繁に骨董市へ赴いていた時期がありました。

懐かしいなあ〜……しみじみ

あの時期に時を経て残ってきた色々な品を見たのは、いい経験になりました。

ガレやラリックの花瓶、数百万(!!)もするフランス人形など、自分が購入するなんてことは間違ってもないわけなのだけど、美術館に行かなくても良き美術品が見られるのが骨董市なんですよね。※偽物もあるかもだけど

当時私がお目当てにしていたのは、古いブリキ缶です。これを蒐集していました。

側面や裏面、中まで意匠の凝らされたフランス製の缶は憧れでした。

国産の素朴なブリキ缶も好きですけどね。

現在は特に缶を集めていませんが、可愛い缶は相変わらず大好きです。

今回、特に目当てはなかったのだけど、久しぶりにアンティークやジャンク品を見たくなって、出かけました。

結果、何も購入はしませんでしたが、素敵な物を色々見られて、とても充実した時間になりました😊

やっぱり骨董市は、いいですね。

なんだか心が潤いました。

骨董市をじっくり見たのは、もうかれこれ20年ぶりくらいではなかったでしょうか……

なかなか人混みに出かけるには気が引ける状況だけれど、また良きものを見に出かけたいです。

関連記事

2022.02.24 | | コメント(0) | 日々

てむの記録46 スーパーねこの日

猫の日なので、てむの記録を少しだけ。


th_P2221386.jpg
今朝のてむ氏

最近のてむ氏は、毎朝だいたい決まった時間にブラッシングを要求してくるようになりました😅

そんなに、ブラッシング気持ちいいのかぁ……

私を見てにゃーにゃー要求してくるので、「ブラッシング?」と聞くと、「にゃ🐱」とお返事します。

他の言葉だとお返事しないので、ちゃんと聞き分けているんですよね。

ごはんが欲しいときは、「てむごはん?」と聞くとお返事します。

th_P2221425.jpg
宅配便の緩衝材の紙が気に入った てむ氏

てむくんと暮らす日々が長くなるにつれ、てむくんの可愛さも進化しています。

どんどん言葉を覚えて賢い猫になっていくかと思うと、楽しみです😊

10歳になる頃には、普通に話す言葉が通じる可能性もありますね。笑

関連記事

2022.02.22 | | コメント(0) | ねこ

近況、週末のおさんぽ

週末のおさんぽ写真と一緒に、近況を書き記します。


最近になって、だいぶ、精神的に復活してきております。

音楽を聴けるようになり、フォント作業も少しずつ可能になってきました。

やっぱり、時間が一番の薬なんですよね……

精神的なダメージが深い時点では何もする気が起きず、フォント製作作業なんて絶望的な感覚でしたが、心が回復するにつれ、作業できるようになってきました。

今年も何も発表できるようなものは出来上がらないかもしれませんが、無理せず進めていきます。


th_P2191152.jpg
土曜日は、神田川でちょっとだけバードウォッチング。
なぜか、近所ではあまり見かけないハクセキレイさん。
平塚にいた頃はよく見たんだけどな。
この日は重く雲が垂れ込めていて、暗くてブレてしまいました……

th_P2191258.jpg
魚(?)を狙うアオサギさん。
こんなに大きな鳥だけれど、意外と保護色っぽくなっていて白い鷺ほど目立ちません。

th_P2191195.jpg
コサギかなと思ったけれど、どうやらダイサギさんかな。
首を長ーく伸ばして、確かに大きい鷺でした。
こういう大きな鳥さんは、いったいどこで子育てしているんでしょう。

th_P2201282.jpg
日曜日、ぽつぽつと雨が降ったりやんだり。
細い枝に残った可愛らしい小さなザクロの実。

th_P2201323.jpg
買い出しの途中、1本だけ植えられた河津桜の木を目当てに、束の間の寄り道。
この木だけもう春でした🌸

th_P2201303.jpg
二羽のメジロさんが仲良く蜜吸いに来ていました。
メジロさんはスズメさんのように花を千切らないので、品良くお食事です😊



お食事といえば、11月くらいからダイエットを頑張っていた件について。

概ねベストな体重に戻って参りました😊✨

すごくすごく頑張りましたよー😭

日々のおやつを減らし、糖質を減らし、毎日プランクをして。

言うのは簡単ですけど、白いご飯、パン、パスタ、どれも大好きなものを減らすのって難しいです……

いましばらくダイエットをした後、キープできるように努力します。

ちょっとここに書くのは憚られますが、ダイエットは本当、心にしんどい時もありました。

頑張った自分を褒めたいと思います。笑

見た感じも少しほっそりしたのが自分でもわかるので、春までに痩せられて嬉しい☺️春らしい服装を楽しみたいです。

私にとってダイエットは、健康のためというより、自分を嫌いにならないためというのが大きいです。

メイクもそうだけど、私の場合自己満足のためです。

いくつになったって、やっぱりその年令なりの「素敵」を諦めたくないです。できる範囲で。

関連記事

2022.02.21 | | コメント(0) | おさんぽ

いざ、ファーマーズマーケットへ

川口市の大泉工場敷地内で月イチで催されているファーマーズマーケットへ初めて赴きました。


th_P2120880.jpg
無料の臨時駐車場がいくつか設けられ、思ったよりも規模の大きいイベントでした!

th_P2120886.jpg
お野菜など地産の物のほか、ハンドメイド雑貨やパンなど色々な店が並びます

th_P2120892.jpg
恵登屋さんのシフォンケーキ、買ってしまいました……
他にも、いろいろ買っちゃいました……😂

th_P2120905.jpg
1110 CAFE/BAKERYさんでランチすることに。
リユースできるプラカップのロゴがかっこいい

th_P2120907.jpg
じゃじゃーん😭
贅沢してハンバーグプレートを食べてしまいました。
こんなお腹いっぱいランチしたの久しぶりでしたよ

th_P2120914.jpg
ベーカリーカフェからの眺め。
いかにも工場っぽくて良き。
この建物は休憩所のようになっていて、中では大道芸もやっていました

th_P2120919.jpg
とてつもなく可愛いレトロカーのカフェ「MULTI CAFE」さんでラテを購入しました。
こんなクルマに乗ってみたいなあ😊
カフェのオーナーさんは、普段はこの車を出勤にも使っているのだとか……?

th_P2120933.jpg
大泉工場敷地内にある洋館。
本社事務所として使われているそうです。
たいへん素敵なたたずまいです

th_P2120939.jpg
洋館の隣にある和館。
こちらも文化財だそうです

P2121009.jpg
お庭の木を飛び回っていたシジュウカラさん。
すばしっこすぎてカメラでとらえられない……💦
連写してなんとか一枚、枝に飛び乗る瞬間

ファーマーズマーケット、すごく楽しめました!

でも、こういうイベントに行くのは時々にしなければ、、

ついつい散財して、お腹いっぱい食べちゃって、いけませんね😅

関連記事

2022.02.15 | | コメント(0) | おさんぽ

てむの記録45 甘えっ子が過ぎる

th_P2060581.jpg

おひざに乗りたそうに「じー」っと見つめてくる てむ氏


てむくんは、最近ますます甘えっ子になってきたような気がします。

私が寝かしつけるか、私のおひざで寝ていることがとても多いのです。

とにかく「おかあさんだいすき」。

私が椅子に座っていると、上の写真のように じーっと見つめてきたり、椅子のアームレストに飛び乗って私の真横で佇んでいたりします。

寝かしつけるまで何度もベッドと私を往復しては「おかあさんベッドに来てよ」と呼びに来たり、夜になると必ずおひざに乗ってきたりと、子猫のときのほうがむしろ自立していたよね……? と感じます。

留守中に粗相をしたり鳴き叫んだりしている様子はないので、分離不安症などではないでしょうけど、甘えっ子が過ぎます😅

寝かしつける時、ちゃんと寝付くまでそばにいないと、「おかあさん、行っちゃだめ!!🐱💦」と追いかけてきます。。

まさか猫を寝かしつける羽目になるとは、
猫も子供の寝かしつけと同じように完全に寝付いていないと追いかけてくるとは、

猫を飼う前は思いもよりませんでした。

猫って、眠くなったら勝手に寝るんじゃないの……?

th_P2131057.jpg
おひざで気持ちよく眠っている てむ氏①

th_P2131062.jpg
おひざで気持ちよく眠っている てむ氏②
後ろ足を伸ばし、前足を丸めながら寝ています

th_P2131067.jpg
おひざで気持ちよく眠っている てむ氏③
顔を隠して寝始めました。
息苦しくないの?


来月末には、てむくんも2歳になります。

はやいなあ。。

猫の時間は、人間よりずっと早く過ぎます。

いっときいっときを、大切に過ごしていかないといけないですね……。

関連記事

2022.02.14 | | コメント(0) | ねこ

梅を見に

自宅そばの、毎年可憐な花を見せてくれる枝垂れ梅の木が、ぽつりぽつりと花ひらき始めました。


th_P2080780.jpg
まだ1割も咲いてませんが、よく見ると一輪、二輪「ぽっ」と咲いています


この日は幸運なことに、出先で偶然に「紅梅まつり」に出逢いました。

th_P2070619.jpg
初めて行ってみたパン屋さんの近くに、たまたま「牛天神紅梅まつり」の文字を見つけました

th_P2070627.jpg
小鳥の声が響くなか、鳥居までの階段を登ります。
紅梅のアーチのようになっていました

th_P2070632.jpg
th_P2070635.jpg
「牛」天神だけあって、牛形のおみくじ結び所。
牛さんから?のお願い「梅の枝には結ばないで…」

th_P2070639.jpg
ふつうだと阿吽の狛犬がいるあたりに、牛さんが二頭いらっしゃりました。
もっと手前の方に狛犬もいた気も、、?

th_P2070650.jpg
紅梅が快晴の空に映えて、たいへん心和む光景でした

th_P2070674.jpg
紅梅まつりというだけあって紅梅の多い神社でしたが、御神木のところには、ちらっと白梅も……

th_P2070680.jpg
長いこと蜜吸いをしていたメジロさん。
スズメ、メジロ、シジュウカラ、ヒヨドリ、そしてジョウビタキ(mさんが撮影していました。いいな〜😃)など、小鳥さんがたくさんいたのですが、ほとんど姿をとらえられませんでした……😭

th_P2070748.jpg
帰りには初めて、レセンシエルさんでお茶。
ラムレザンとハーブティー

th_P2070749.jpg
mさんの注文した映えるケーキ……
からふるわんだふるえでぃぶる〜♪(♪バジルパスタは裏切らない/ポプリ)


このように週末のケーキはやめられないけど、日々頑張って、ダイエットもあと500gというところまで体重を戻しましたよ😂

ほんとに平素の食生活はかなり努力しているんですよ〜💦


th_P2080817.jpg
ぴかぴかのとちおとめ

高騰しているイチゴだけど、たまにはね、、
苺は低カロリーでダイエット中のおやつに最適です🍓
お値段さえ安ければ、もっと食べたいものであります。

関連記事

2022.02.10 | | コメント(0) | おさんぽ

はるいろ

春にぴったりなネックレスを購入してしまいました*


th_P1290387.jpg
鎌倉の桜貝で作られたネックレスです🌸

好きな色でピンクは選ばない私ですけれど、やさしい桜色は見ていて心が和みます😊

お店のスタッフの方が海岸で桜貝を拾って、それを加工して作られているそうです。

早速身につけて出かけて、お気に入りになりました♡


P1300394.jpg
先週末に見かけた、メジロさんのかくれんぼ。
わずかに咲いている花(山茶花か椿)を目当てに飛んできたようでした。
メジロさんのうぐいす色も春の色ですね〜


今年は寒さが厳しいので、余計に春を望む気持ちが強くなります。

寒さのせいで、イチゴも高騰していてなかなか買えなくて悲しい。。


th_P1190147.jpg
私のおひざでアームレストにあごを乗せ……
最近は毎晩私のおひざに乗ってくる彼、春が来たらおひざに来なくなるのかな?

一週間ほど前、てむ氏の食欲が落ち、食事を残すようになったので心配しましたが、

体重を測ってみると、なんと少し増えていました。笑

彼は自分の体重管理にかなり厳格で、体重が増えると食べなくなるんですよね。

「栄養は十分でち。これ以上要らないでち🐱」

てむ氏の野生の本能って凄い……

体重が増えると食欲がなくなる……

その本能、私にもほしいです😇

※てむ氏は、体重が戻ると同時に食欲も戻りました

関連記事

2022.02.02 | | コメント(0) | 日々

«  | ホーム |  »