先週末は、イケサンパーク周辺を少しお散歩しました。
イケサンパークで開催のファーマーズマーケットをひやかしつつ、公園内を軽く回りました。
公園内には遊具の汽車が走るキッズパークあり、カフェあり、テイクアウトのドーナツ店やカレー店ありと、親子連れには最適のお出かけ場所でした。
しかし、かなり日差しの強い日だったので、ろくに写真も撮らず、私達は近くで見つけた「ひがいけポンド」で早々に休憩することにしました😅
ひがいけポンドは日替わりのレンタルキッチン/イベントスペースのようなところでした。
この日はMarch Coffeeさん
店舗を持たず、1日コーヒー店として出店しているそうです。
私はレアチーズケーキとカフェオレを頂きました♪
mさんは浅煎りの芳醇な香りのドリップコーヒー(アナエロビックかナチュラル精製かな?? 確かではない)とあんバタトースト。
ドリップコーヒーはお豆を数種類から選べました。
裏側からしか撮れなかったけど、街路樹のハナミズキが透き通る美しさでした……
もう、よく晴れた日の日差しは初夏を思わせます。
とは言え、ここのところ雨が多くて梅雨のようだけれど。
夏に向けて、娘関係でちょっと忙しくなりそうです(ちょい愚痴になります)。
予備校の面談も思った以上に頻繁にあるし、、中学受験じゃないんだから、もう本人に任せたいと思ってしまう放任な私であります。。
子供が高校生にもなって、親が頻繁にしゃしゃり出る必要ってあるのかしら……
経済的な面はともかく、娘はもう自分で考えて進路を選び取っていけると思うんですけどね。
あ、もちろん日々の雑談の中で軌道修正は行っておりますよ😅
(軌道修正とは、例えばあまりにも非現実的な話は諭したり、娘の知らない様々な可能性を提案したり、視野が狭くならないように話したりです)
でも、学習の進め方とか志望校とかは、もう本人に任せてもいいかな〜、と思ってしまいます。
今の段階で、特に予備校の方と面談してまで訴えたいことや聞きたいことなんてないんですよね……訴えたいことがあったらこちらから面談を申し込みますからね。。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
2022.04.21 |
| コメント(0) | おさんぽ
先日、今月のみんなのうたの谷山浩子さんの歌を録画して観ました。
「きみがいるから」。
感想:ヒロコさんは、やっぱりさすがだ。
思いっきりヒロコさんで、クオリティが全く落ちていませんね。
私の幼い頃、好きだったみんなのうた(まっくら森の歌、しっぽのきもち、恋するニワトリ、おはようクレヨン等)から。
今も現役で、素晴らしいみんなのうたを創作してくださるヒロコさん、尊い。
提供曲の「ピヨの恩返し」も良いし、「花さかニャンコ」も良くて、今回の「きみがいるから」も素晴らしい。
私も最近はみんなのうたすらチェックしなくなってしまって。。
よろしくないですね、、YouTubeが楽すぎてテレビを見る元気がないの……
YouTubeは倍速で観られるのが便利すぎて。。(私の好みは1.5〜1.75倍速)
たまに普通の(倍速でない)映像を見ると非常に遅く感じるというね……
ここのところ、新しい音楽も発掘できていないです。
ハマれる作業用音楽がほしいです。探さねばです……
- 関連記事
-
2022.04.19 |
| コメント(2) | 音楽

こんなふうにお腹を出して要求ポーズしてくれるのは、安心しているときだから
猫と暮らしてもうすぐ2年になろうとしています。
そんな中でしみじみと思うのが、猫というのは、本当に臆病で怖がりな生き物だということです。
おそらく、猫の祖先は「臆病で慎重な個体」が生き残ってきたのでしょう。
その末裔である家猫もまた、臆病で慎重な性質を色濃く残していると考えます。
私自身もよくよく神経質なので、ちょっとした物音にびっくりするのは日常です。
けれども、てむ氏は私に輪をかけて様々な音や刺激に驚き、びくっと身を震わせたり、耳をそばだてたりしています。
人間の私には「何がどうして音を立てたか」わかるので、無闇に怖がる必要がありませんが、猫にはそうではないのですね。
すべての聞き慣れない物音は警戒の対象であり、身構える必要があるのです。
てむ氏は、安心そうな顔と格好をして寝ているかと思えば、ほんの少しの物音に耳を傾け、目を見開いています。
我が家はそこまで騒音のする立地ではありませんが、気をつけてみると様々な音がしています。
何かの物音に警戒するてむ氏を見るたび、もっと安心して暮らしてくれていいのだけど……と思ってしまいます😅
ほとんど危険のない家の中だけで暮らす猫でもこうなのだから、お外で暮らす猫さんは尚のことあたりを警戒しているのでしょうね。
気の休まる暇がないのではと、、勝手に心配になります。。
先日、てむ氏のお昼寝中、私は用事で出かけるため洗面所で髪を整えようとしていました。
すると、てむ氏は物音が気になったのか起きてきて、いつのまにか廊下にいました。
「いつもなら寝ている時間なのに起きてきちゃったのかな?」と思い、私がてむ氏に視線を合わせて近づくと、
てむ氏は一目散に逃げ出し、
あんまり焦ったのか玄関を塞いでいる柵にぶつかり、
姿勢を低くして耳を伏せ、
しっぽをありったけふくらませていました。
どうやらてむ氏は、いつもと違い髪を下ろして外着を着ていた私を「おかあさん」だと判別できず、知らない人が近づいてきたと勘違いしたようでした。
声をかけるとすぐに私だと分かったようで、警戒を解いて近づいてきましたが、猫って本当に基本怖がりな生き物なんですよね。
そんなに怖がらなくていいんだよって、ぎゅっと抱きしめたくなります😭
だっこでなでなでされて、あまえっこ顔のてむ氏
- 関連記事
-
2022.04.18 |
| コメント(0) | ねこ
ここ何週間か、お出かけをしての疲労もさることながら、寒暖の差にやられています。
子供の頃は寒暖の差もなんのその、それによっての不調などありませんでした。
しかし年を経るごとに、この激しい気候の変化についていけなくなっております😭
自律神経が死ぬ。。。
そんなわけでブログは休み休みになっています……
春休み、娘は(私の影響で)UNDERTALEをプレイしていました。
新学期の自己紹介で「UNDERTALE好きです」と言ってみたところ、友達が2人できたとか。
最近の子達はオタクを隠さなくて良くて、羨ましい限り。
私もUNDERTALE好きな友達がほしいお。笑
私のゲーム好きも、なんか回り回って娘の役に立ったのかなっ?😃✨
趣味の合う友達って貴重です、私が十代の頃一番欲しかったものかもしれません。
私はどうしてもマイナー志向なので、なかなか好きなものを同じくする人と出会えなくて、思春期は特に孤独でした。
娘も私に似てか天の邪鬼なところがあるので(苦笑)、友達を大事にしてほしいですね〜😅
最近ずーと、とっくにクリアしたトライアングルストラテジーを意味もなくちまちまちまちま延々とプレイして癒やされてました。
他のことを何も考えず詰将棋やってると癒やされるの……😭✨
ゲームに没頭するひとときが、私の癒やしなんです。。
今はヴァニラウェアの「十三機兵防衛圏」を購入するかどうか迷ってます。
ようやくSwitch版が発売なのだけど、体験版だけだと面白さがよくわからなかったのです。
ヴァニラウェアのお家芸である、
●美麗2Dグラフィック
●食べ物への異常なこだわり(体験版ではやきそばパンだった)
●動物が可愛い
●キャラグラフィックは左右反転なので着物の合わせの向き等が反対になってしまうのは気にしてはいけない
●巨乳キャラが必ず存在
等々は相変わらずですね。
個人的には上3つは大好き、下2つは気に入らない😅
「朧村正」に顕著だった、着物の合わせが反対になったら死装束やんけ😂
巨乳は好みの問題もあるでしょうが、不自然に強調されているのが浮いて見えて好きでないです。私的にはコントラストの問題かも。
色でも物でもコントラストの強いものが苦手なのであります……パステル/アースカラーやグラデーションが目に優しい。
あと「十三機兵防衛圏」は1980年代が舞台なのに制服のスカートが短すぎる、短いスカートは90年代以降だと思うのです。
ヴァニラウェアのソフトは「オーディンスフィア」「朧村正」「くまたんち」とプレイしてきましたが、私はやっぱり「プリンセスクラウン」が一番好きなんだよな〜〜。。
- 関連記事
-
2022.04.13 |
| コメント(0) | ゲーム
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
⇒パスワード入力
- 関連記事
-
2022.04.06 |
| ムスメ
« | ホーム |
»