つれづれ、近況などを書き留めます。
婦人科通いはようやく落ち着き(お薬は継続)、あとは歯科通いといった日常。
病院通いが増えるのも、年齢を考えれば仕方がありませんね。
最近音楽は、桃寝ちのいさんの歌を聴いたり、ササキトモコさんの新曲「スイちゃんのメンテナンスソング」を聴いたりしています。
♪スイっちゃんは今日も かわいい〜〜(きゅるるんっ!)
(ちのいさんと電ǂ鯨氏と色々な方々のボカデュオ「玄米ねこまんま」が楽しみで仕方がない。7月が待ち遠しいお)
今月は娘関係の面談も2回ほど……特に言うことないから私は行かなくて良かったのではと思ってしまうなど。
娘といえば、今夏は色々とオープンキャンパスに行く予定のようです。
最も遠いのは北海道なので、飛行機の距離。
なのですが、実は娘、ずっとアレルギー由来の慢性鼻炎があり、来月はそれを解消するために鼻の手術を日帰りで行う予定になっています。
手術後2ヶ月は、気圧等の問題か、飛行機搭乗が禁止。
つまり、飛行機で行くべきところ、電車で行かねばならなくなりました。。
我が家には てむ氏🐱がいるので私は同行せず、mさんが夏休みを合わせて、娘に同行してくれることになりました。
ほんとありがとうね……😭
けどさ、ほんとに北海道の大学に行くことになる確率なんて、かなり低いと思うんだよね🙄
そんなにも離れた場所に甘えたの娘がひとり暮らしなんて、信じられないから笑
いや、私の友人の一人は、当時進路が北海道の短大に決まり、2年間寮のようなところでひとり暮らししていましたけどね。。
彼女と娘じゃ、精神年齢が、、ごほごほ。。
まあ、色々な大学、ひいては土地(地域)を見るのは良いことなので、ぜひ知見を深めてきてほしいですねっ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
2023.06.24 |
| コメント(0) | 日々
お茶の写真を挟みながら、近況について書きます。
先日、歯科検診でひっかかりまして、治療に通っております。
内容は、だいぶ前に治療した右下最奥の銀歯の下が虫歯になっている疑いです。
いやもう、今まで治療して銀歯を入れた歯の100%がまた虫歯になってますよ。
もちろんすぐではないです、何年も経ってからですが。
銀歯って安いけど、完全に欠陥品だと思います(個人的な感想です)、、、

英国風ティールーム「さんびきのこぶた」さんのお見事なスコーン。
ここのスコーンは、大きくて、中はふわふわ。
かわいい三匹の子豚の置物のおしりを眺めながら、お茶をいただきました。
ケーキはクランブルベリーケーキです。
【歯科の話の続き】
そんなわけで、最近は家計を著しく圧迫させながらも、無理をしてでもセラミックを選ぶようにしています。。
娘なんかは努力の甲斐あって虫歯が一本もありませんが、その状態をいかにキープできるかが重要なんですよね。
私の世代はまだまだ予防意識が低かったので、フッ素塗布などもなく、親の仕上げ磨きも適当で、5歳位から虫歯がありました。
それで今回銀歯を外してみると、虫歯がかなり奥まで進んでいて、神経ギリギリまで侵食されていました😭
結果、抜髄(神経を取る治療)になってしまいました。
高橋紅茶店さんの紅茶缶が可愛すぎて買ってしまったよ🐱
【さらに歯科の話の続き】
抜髄に憂鬱になりながら、昨日も治療に赴きました。
私の奥歯の神経の形が少し特殊(少数派)のため、CTを撮って形を確認してから治療の方針になりました。
CTを撮ると、先生がCTを見て驚愕していました。
何事かと思ったら、治療予定の右下最奥の歯の神経に、歯肉に埋もれたまま出てきていない親知らずが、刺さっていたのです。
書いていても何がなんだかわかりませんが、先生も初めての症例ということでした😱
私の親知らずは3本はすでに抜歯済だったのですが、右下だけ埋もれたまま生えてこないので放置していました。
これを抜こうと思ったら、切開しての手術になってしまうからです。
その親知らずが、あろうことか横から隣の奥歯の神経に刺さってしまっており、奥歯の神経に穴を空けていました😇
奥歯の抜歯も検討されましたが、結果としては「幸い感染は起こしていないので、神経まで届いている穴をレジン的なもので塞ぎ、神経の治療を進めて温存、親知らずも温存」に落ち着きました(その後問題が起きれば抜歯になるでしょう)。
私としては親知らずを抜いてしまいたいところだけど、親知らずを抜くとしたらもれなく奥歯も抜歯だそうです。
もうこの子(歯)たちは運命共同体、共依存関係になっているようです。。
痛みとかは何もなかったんですけどね……体の中で何が起こっているか、わからないものですよね……😂
添えられていたメッセージ「(梅雨時は)いつもよりさらに ねむいね」に癒やされてしまいました。
- 関連記事
-
2023.06.16 |
| コメント(0) | 自分のこと
ここのところ何かと用事がありまして、心の余裕が足りない日々です。
そのなかでも、のんびりカフェに行ったことを記したいと思います。
電車と線路の看板に導かれて、
電車の見えるカフェ ノースライトさんにお邪魔しました。
情趣溢れる広いお庭のある民家を改装して営まれているカフェです。
私たちが訪れた時には、たまたまお店の方がお店の前にいらっしゃって、そのまま案内していただいてカフェに入ったのだけど、本来はインターフォンを鳴らしてカフェに入るようです。
ポットいっぱい、たっぷりの紅茶。
ルフナを注文してみました。
ベイクドチーズケーキと、紅茶のシフォン。
どちらも大変美味しくいただきました♡
添えられているジャム(コンポート?)も、たぶん自家製だと思います。
お庭にブルーベリーの鉢がありましたし☺️
お皿がまたアンティークな感じで素敵でした、ツバメはフランスの食器でよく見る幸せのモチーフですね。
そして窓から、、
様々な電車、新幹線が見られます(mさん撮影)。
特に新幹線は次々に通るので、電車好きなお子さんにはたまらないスポットでしょうね🚃
私自身はそこまで電車好きってわけではないけど……
mさんは電車好きなので、電車好きさんと一緒に訪れるには最高のカフェだと思います*
店内にはお庭のお花がいくつも飾られていました。
たっぷりのお茶と珈琲もあって、電車を眺めながらついつい長居してしまいそうな素敵なカフェでした。
これは、帰り道に咲いていた柘榴の花。
実ばかり注目しがちだけど、花も美しいですね。
フォント制作は地道にすこーしずつ進めています。
今月はあまり余裕がないので少しずつですが、一歩一歩。。
- 関連記事
-
2023.06.12 |
| コメント(0) | おさんぽ
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
⇒パスワード入力
- 関連記事
-
2023.06.01 |
| ムスメ