fc2ブログ

セパスチャンネル

てむくんを迎えてからというもの、ゲームを一切していませんでしたが、つい最近再開しました。

ゲームって時間の浪費凄まじいんだけど、やめられないしやめたくはないです。

いいゲームをプレイすると、心が豊かに、元気になるんですよね(私の場合)。

プレイしたゲームは、「セパスチャンネル」です。

「セパスチャンネル」のスクリーンショット

一見してMOTHERライクなグラフィックですよね。

元はフィーチャーフォンアプリのG-MODEのゲームだそうです。

先ごろSwitchで配信開始になったのをたまたま知り、セールで390円だったので即購入してしまいました。

「ゆるゆる劇場」もそうだけど、携帯ゲームも侮れないです。

携帯ゲームはそこまでボリュームがないので、気軽に遊べるのも良いです。

「セパスチャンネル」はなかなか、プレイしてよかったと思わせてくれるゲームでしたよ😊

積みゲーになってしまっている「アンリアルライフ」もプレイし直したいです。

「アンリアルライフ」は「あらかじめダウンロード」までして購入したというのに、ちょうどてむくんを迎えたばかりのタイミングで余裕がなくて、序盤プレイしただけで止まってしまっております💦

「アンリアルライフ」のスクリーンショット。女の子がかわゆい

だったら早く「アンリアルライフ」やれよって話なんですが、今はなぜかSwitch版のドラクエ2をやってます。

ドラクエ2は私が初めてファミコンを触った時にプレイした(と呼べるようなものではない)ソフトなのだけど、多分クリアしたことはない(当時幼くてクリアできなかった)のが心残りだったので。

父がプレイするドラクエ2を隣で見ていた私に、父が「やってみるか?」とコントローラーを渡してくれたんです。それがファミコン初体験でした。小1ごろかな?

父がそのとき戦っていたのは、ドラクエ2のピンクのメスライオンみたいなボスモンスター(キラータイガー)と記憶しています。

ひたすらAボタンを連打してろと言われたのをよく覚えています。笑

それにしても、Switch版のドラクエ(スマホ版と同じ?)はグラフィックがどうにも好みじゃありません。

キーレスポンスも悪いし、戦闘のメッセージ送りももっさりしているところがあって不満です。

アルテピアッツァが手がけたDS版リメイクの方が色々と出来が良いですね。

だけど音楽はとても懐かしくて良いです、当時のチープなFCの音だと尚のこと郷愁を誘うんだろうと思いますが。

たまに、YouTubeで昔のFC曲集を聴いてしまったりします。

当時はほとんど意識してませんでしたが、ファミコンのBGMって名曲多いですよね本当😌🎶
関連記事
スポンサーサイト



2021.02.03 | | コメント(0) | ゲーム

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »