9月はあまりブログを書けませんでした。
フォント製作は順調に進んでおりますが、フォント製作のためWindowsを起動しているとネット環境が切断されるので、逆にブログが書けないのです。
本日までに、ことり文字の漢字の第2水準〜IBM拡張漢字までひととおり作り終えました。
あとは誤字のチェックや、細かい部分の修正をする予定です。
(自己)満足行くまで作り終えたら、Light版を拵えたり、Glyphsで空グリフを削除したりの作業に移ります。
あとはアップデートに伴う作業……サイトを作り変えたり、ReadMeを書き換えたり…… 正直これらが一番面倒です😅
TTEdit上では作れない文字――噓(嘘)、𠮟(叱)、剝(剥)などの字はどうしようか、、
Glyphsを使えば追加することは可能だけれども、それだとLight版やら異なるバージョンごとにすべて同じ(文字を作って追加する)作業をしなければならなくなります。。
一括ではできず個別の手作業になるので、すべてやるのは大変なのですよね、、
(最新バージョンのTTEditなら作れるのかもしれないけど、そのためだけに買い直す気は今の所ありません💦 まだOSもWindows7のままだし)
ことり文字は、2003年に公開したフォントです。
そう、来年で20周年なんです。
20周年の節目に、アップデートを公開できたらいいなと思います。
なんかね、2003年に作った当時は、まさか、
20年後もまだ、ことり文字を作っているだなんて、思いませんでした。
私としては、最後のアップデートにしたいところだけど、どうやっても、
どこか間違いがあったり、どこか気に入らなくなったり、追加したくなったりして、永遠に完璧にはならない気がします。苦笑
- 関連記事
-
スポンサーサイト
2022.09.30 |
| コメント(2) | フォント