fc2ブログ

からだメンテナンス

あっという間に師走ですね。

年賀状の準備やら何やら、色々と立て込んでいてブログも落ち気味です。

10月頃から、右腕を特定の方向に曲げると、肩甲骨から腕の付け根あたりに痛みが走るようになってしまいました。

最初は寝違えたのかと思って様子を見ていましたが、一向に治る気配がないので、現在鍼灸整骨院に鍼治療に通っています。

年……なんやろな……しくしく……😭

鍼の先生曰く、首〜肩〜肩甲骨〜腕まで大変硬いということで、、

(自分の体なので知ってたけども、、)

初めは筋肉が硬すぎて鍼が入りにくいと言われてしまいました。

肩甲骨周り、20年もゴリゴリいってて骨かと思うくらいだもんね……このコリは20年前のことり文字製作のせいなんだよね……

今まで右の肩甲骨周りから腕、手の先に至るまで常に重だるく、手は左に比べ開きづらい(つっぱる感じがする)という症状がありましたが、痛みはなかったので放置していました。

ついに痛みが出た今こそ、治療に専念すべきかと腹をくくりました。

治るまで通うつもりですが、慢性的な症状だと長くかかるかもしれないようです。。

来年こそは痛みと肩こりにおさらばしたいっ。。

もうこの年齢になると、自分の体をメンテナンスしていかないといけないのだという自覚が芽生えてきました……


通っている鍼灸整骨院は、おそらく開業して軽く20年は経っていると思うのですけど、

すごく地域に根ざした顧客が多く、50〜70代くらいの年齢層の方がメインでいらっしゃるようです。

下町感というのか、アットホームというのか、患者さんが鍼の先生や受付の方とずっと世間話しているんです。男女問わず。

昔は六義園の裏から柵を越えて入ってかくれんぼしたりザリガニ釣ったりしても何も言われなかっただとか(今は絶対ありえない)、

ワールドカップの勝敗の話だとか、

近所の飲食店が新しくできただのランチメニューがお得だの、

そういうよもやま話です。

私は必要なことしか喋らないコミュ障なので、ちょっとカルチャーショックです。

世代的なものもあるんでしょうかね??

今の60〜70代くらいの方って、すごくおしゃべり好きなのかもと思いました。
関連記事
スポンサーサイト



2022.12.09 | | コメント(0) | 自分のこと

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »