今年プレイしたゲーム雑感
直近でプレイしたゲームは「鳥類弁護士の事件簿」です。
ボリュームはもっとほしかったですが、ローカライズが大変丁寧で面白かったです。
19世紀の画家J・J・グランヴィルの風刺画が、そのままキャラクター等に使用されているのがとても好みです。
鳥のゲームだけに、「はーとふる彼氏」の作者さんがローカライズに携わっているのも興味深い……笑
🎮 🎮 🎮
今年プレイしたゲームの中で良かったのは、「トライアングルストラテジー」と「OMORI」でした。
じつは、「トライアングルストラテジー」が良かったので、「タクティクスオウガ リボーン」も購入して遊んでみました。
しかし、バフカードというリボーンでの新要素があまりにもゲームシステムを狂わせており、もうすぐ終盤というあたりまでプレイしたものの、そこでやる気を失い、売ってしまいました😅
●バフカードを取らないと勝てない(敵が近寄ってくるまで待つといった戦略が取れない)
●バフカードを敵に取られると負ける
●バフカードを取りに行くと陣列が崩れてやられる
●バフカード前提のシステムのため敵のHP設定が高すぎる
●中盤以降のボスは最初からバフカードを4枚持っていてチートすぎる
●中盤以降は常に敵のレベルが自軍より上の状態で殴られる(レベルキャップがあり敵より上のレベルにできない)
こんなの理不尽……理不尽だよっ!!😭
「トライアングルストラテジー」の、「タクティクスオウガ」と比べてヌルい仕様や親切な仕様、シンプルさは初心者には断然遊びやすかったですね。
「タクティクスオウガ」はSFCでプレイしておけば良かったかな〜と思いました。
でも当時の私だったら、戦いばっかりのこういうゲームは好きじゃないですね、多分。
今はシナリオと人間模様にツッコミ入れながら楽しめるのですけど。
来年も素敵なゲームとの出会いを期待しています。
ちなみに「トラスト」ではヒューエットたん推しです(誰も聞いてない)
- 関連記事
-
-
今年プレイしたゲーム雑感 2022/12/28
-
可愛すぎる鬱ゲー 2022/07/28
-
やすみながらつらつらと 2022/04/13
-
スポンサーサイト
2022.12.28 | | コメント(0) | ゲーム
