わらべもじのこと
あれからひと月ほど経ち、MacとWindows環境もとりあえず整えることができました。
このところはまた風花フォントをちまちまと制作しております。
ただまだまだ、完成には程遠い道のりです。
それと、わらべもじを漢字を入れて公開し直そうかなと考えています……
わらべもじは、一応今も無料のフォントとして配布だけはしていますが、漢字は入れていません。
旧すずこん時代には、わらべもじにことり文字の漢字をコピーして入れて配布していました。
今回、ことり文字の漢字も第二水準まで修正したので、その漢字を使えばわらべもじの漢字にしてしまうことも可能ではあります。
【宮沢賢治 「茨海小学校」より】
こんな感じです。
ひらがなカタカナ共に調整済み。
ことり文字の漢字に「ラフ」のフィルタをかけてアウトラインをギザギザにして合わせています(クリックで拡大するとわかりやすいです)。
わらべもじの漢字には「はね」のある書体の方が合うでしょうが、「はね」のないことり文字の漢字でもあまり違和感はありません。
しかしなんと言いますか、わらべもじって、私にとっては我が子の一人のようなものですから愛していますが、
汎用性には欠けると思うんですよね😇
だから販売してもどうなのだろうと思ってしまったり……それ言い始めたらこねこ文字とかもそうなんだけどっ
あと、漢字に「ラフ」のフィルタをかけると制御点が莫大な数になってしまい、フォントファイルが激重になってしまって動作が不安になります(今のところ動作が重くなったりはしていないですが)。
でも、やっぱりずっと不遇な状態にしてしまっているのが心残りで。
滲んだ感じが、ホラー系にも合うかも?と思いますし笑
なので、需要はともあれ、いずれこっそり公開したいなと考えています。
スポンサーサイト
2023.03.09 | | コメント(0) | フォント
