fc2ブログ

きんきょう

数日前から、右脚全体が重いのと、右足首の痛みがあり、何だろうと思っていましたがどうやら坐骨神経痛のようです。


本人感覚ではまだまだ暑いなぁと思っているのに、もう身体の方は冷えが始まっているなんて……

確かに数年前から冬は坐骨神経痛に悩まされていたけど、秋も早よから始まるようになるだなんて、身体の衰えを感じざるを得ません。。。

夏でも温かいものか常温の飲み物しか飲まないようにしているし、冷えるようなことはしていないのですけども……(運動が足りないんだろうな……わかってる、わかってるよ……)



さて最近は、SHARP様からのフォントの作業等をしていました。

ついに公開されましたが、絵文字等が表示されないとのレビューですね。すみません。

基本的にTTEditでフォント製作をしておりますが、TTEditはフォントを新規作成した時点で決まった文字の空グリフが勝手に作られてしまい、その空グリフに自分でデザイン・製作した文字を入れていくことで自作フォントが作れるわけです。

しかし、その1万以上はある文字全てを作るわけではないので、空のままのグリフが残ってしまいます。

そこで困るのが、TTEditでは空グリフを削除も新規追加もすることができないということなのです。

空グリフがあると何が困るかというと、フォントリンク(フォールバック)が機能しなくなるのです。

フォントリンクとは、そのフォントに存在しない文字をシステム側で別のフォントで補完して自動で表示させるという便利な機能のことです。

しかし、文字の入っていない空グリフが存在していると、システム側ではその文字が入っているものと認識されて、空きスペース(空グリフ)が表示されてしまい、フォントリンクが機能しなくなるわけです。

だから空グリフを何とかして削除したいんですが、どうやってもTTEditでは無理なので、今のところそのまま配布されています(申し訳ない)。

もうひとつ私の所有しているGlyphsというフォント作成ソフトだと、グリフ削除が行えるのですが、Glyphsで出力したフォントで安定した縦書きを実現できていません。。

これはひとえに私の勉強不足によるもの。。

もう少しGlyphsを勉強して使いこなせるようになりたいです……

関連記事
スポンサーサイト



2019.10.01 | | コメント(0) | 日々

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »